七宝山_(咸鏡北道)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 七宝山_(咸鏡北道)の意味・解説 

七宝山 (咸鏡北道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 18:41 UTC 版)

七宝山

七宝山(チルボサン、朝鮮語: 칠보산)は、朝鮮民主主義人民共和国咸鏡北道にあるで、国立公園にもなっている。

概要

七宝山は朝鮮民主主義人民共和国北東部の海岸近くにあり、新第三紀後期から第四紀初期までの断層運動火山活動により形成した白頭大幹に属するの1つである。渓谷、そして雪に覆われたときの景色で特に有名である。七宝山は温帯落葉樹林生態系に属するが、温帯針葉樹林混交林、低地マツ林も見られる[1]マツタケの自生地であるほか、絶滅危惧種エゾエノキ英語版キハダリキュウバイなどの植物とツキノワグマクマゲラなどの動物が生息している[1]国立公園にもなっていて、2014年にはユネスコの世界生物圏保護区にも指定された[2][1]

七宝山は、七宝が埋められているという伝説にちなんで名付けられている。全般に内七宝山、外七宝山、海七宝山に分かれており、それぞれの気候は内陸性気候大陸性気候海洋性気候で大きく異なる[1]。自然の景色以外には、9世紀に建てられた開心寺がある[3]

参照項目

脚注

外部リンク

座標: 北緯41度02分36秒 東経129度36分50秒 / 北緯41.04333度 東経129.61389度 / 41.04333; 129.61389




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  七宝山_(咸鏡北道)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七宝山_(咸鏡北道)」の関連用語

七宝山_(咸鏡北道)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七宝山_(咸鏡北道)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七宝山 (咸鏡北道) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS