七夜物語 DT異聞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 文学作品 > 小説 > MF文庫J > 七夜物語 DT異聞の意味・解説 

七夜物語 DT異聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 18:42 UTC 版)

七夜物語 DT異聞
小説
著者 和智正喜
イラスト 甚六
出版社 メディアファクトリー
レーベル MF文庫J
発売日 2003年2月25日
巻数 全1巻
テンプレート - ノート

七夜物語 DT異聞』(ななやものがたり でぃーてぃーいぶん)は、和智正喜による日本ライトノベルイラストは甚六が担当。ゲームボーイ用ゲーム『DT Lords of Genomes』の外伝作品である。しかし、タイトルに「異聞」とあるように、原作とは設定が異なっている。

あらすじ

主人公・流沢一馬は、同級生・芭月麻衣子の全裸を目撃する。それから、一馬の周りで不可思議なことが起こり始める。謎の言葉を呟きだす麻衣子。現れる異形の怪物達。一馬は、忘れられない七夜の物語を体験することになる。

登場人物

流沢 一馬(ながれさわ かずま)
主人公。ふつうの高校生。侍のような名前と評される。父・亮作の旅館「星鳴流沢温泉ホテル」の手伝いをしている。母親は一馬が小さい頃、家を出て行ってしまった。
芭月 麻衣子(はづき まいこ)
老舗の旅館「星鳴館」の一人娘。
パンダさん
廃刊となった旅館「月影荘」に半年ほど前から住みついているホームレス。パンダの帽子をかぶっており、本名を語ろうとはしない。半月前、飼っていた猫のメグを交通事故で亡くした。
流沢 亮作(ながれさわ りょうさく)
一馬の父親。
田永 優(たなが まさる)
一馬の同級生。「銘菓 星鳴饅頭本舗」の七代目。年齢に不釣り合いな貫禄を持ち、一馬と親子に間違われることも少なくない。亮作曰く、片岡千恵蔵に瓜二つ。
仁美 理佐(ひとみ りさ)
東京のテレビ制作会社の社員。親は「月影荘」を経営していた。
神木(かみき)
「星鳴流沢温泉ホテル」に宿泊している男性。痩せているが、非常に食欲旺盛。
佐伯 アン(さえき アン)
「星鳴館」の宿泊客。無口な女性。ハーフ。




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から七夜物語 DT異聞を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から七夜物語 DT異聞を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から七夜物語 DT異聞 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「七夜物語 DT異聞」の関連用語

七夜物語 DT異聞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



七夜物語 DT異聞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの七夜物語 DT異聞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS