一色新五郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 一色新五郎の意味・解説 

一色新五郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 20:31 UTC 版)

 
一色新五郎
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 不明
別名 一宮新五郎
幕府 室町幕府
主君 足利義稙
氏族 一色氏(丹後一色家)
父母 実父:一色五郎(一色義遠の養子[1][注釈 1][注釈 2]
養父:一色義有[1]
兄弟 義清新五郎
テンプレートを表示

一色 新五郎(いっしき しんごろう)は、戦国時代武将

概要

足利義晴御供衆として名前が見える[1]

『丹後国御檀家帳』によると、石川直経に石川の城を持たされていたという。

天文13年(1544年)11月7日には、洛中の屋敷を取り上げられて一色晴具が代官になったという[3]

脚注

注釈

  1. ^ 五郎の父は一色義遠あるいは一色政氏とされる
  2. ^ 梅本政幸は実名を義季とする。義季の名前は『細川大心院記』永正元年(1504年)条に見える[2]

出典

  1. ^ a b c 清水敏之「戦国期丹後一色氏の基礎的研究」『戦国史研究』第82号、戦国史研究会、2021年、1-16頁。 
  2. ^ 梅本政幸『丹後守護一色氏代々控』(丹後地方中世史研究会、2011年10月28日)
  3. ^ 梅本政幸『丹後守護一色氏代々控』(丹後地方中世史研究会、2011年10月28日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  一色新五郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

一色新五郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一色新五郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一色新五郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS