ヴェルクマイスターIII (V): 追加のテンペラメント、1/4コンマ分割
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/11 22:44 UTC 版)
「ヴェルクマイスター音律」の記事における「ヴェルクマイスターIII (V): 追加のテンペラメント、1/4コンマ分割」の解説
ヴェルクマイスター第3において、五度D-A、A-E、F♯-C♯、C♯-G♯、F-Cは1/4コンマ狭く、五度G♯-D♯は1/4コンマ広く調整されている。その他の五度は純正である。この音律は前の2つと比べて平均律に近づいている。 五度 調整 三度 調整 C-G - C-E 2 v G-D - C♯-F 4 v D-A ^ D-F♯ 2 v A-E ^ D♯-G 3 v E-B - E-G♯ 2 v B-F♯ - F-A 2 v F♯-C♯ ^ F♯-B♭ 3 v C♯-G♯ ^ G-B 2 v G♯-D♯ v G♯-C 4 v D♯-B♭ - A-C♯ 2 v B♭-F - B♭-D 3 v F-C ^ B-D♯ 3 v 音厳密な周波数関係値(単位: セント)C 1 1 {\displaystyle {\frac {1}{1}}} 0 C♯ 8 9 2 4 {\displaystyle {\frac {8}{9}}{\sqrt[{4}]{2}}} 96 D 9 8 {\displaystyle {\frac {9}{8}}} 204 D♯ 2 4 {\displaystyle {\sqrt[{4}]{2}}} 300 E 8 9 2 {\displaystyle {\frac {8}{9}}{\sqrt {2}}} 396 F 9 8 2 4 {\displaystyle {\frac {9}{8}}{\sqrt[{4}]{2}}} 504 F♯ 2 {\displaystyle {\sqrt {2}}} 600 G 3 2 {\displaystyle {\frac {3}{2}}} 702 G♯ 128 81 {\displaystyle {\frac {128}{81}}} 792 A 8 4 {\displaystyle {\sqrt[{4}]{8}}} 900 B♭ 3 8 4 {\displaystyle {\frac {3}{\sqrt[{4}]{8}}}} 1002 B 4 3 2 {\displaystyle {\frac {4}{3}}{\sqrt {2}}} 1098
※この「ヴェルクマイスターIII (V): 追加のテンペラメント、1/4コンマ分割」の解説は、「ヴェルクマイスター音律」の解説の一部です。
「ヴェルクマイスターIII (V): 追加のテンペラメント、1/4コンマ分割」を含む「ヴェルクマイスター音律」の記事については、「ヴェルクマイスター音律」の概要を参照ください。
- ヴェルクマイスターIII : 追加のテンペラメント、1/4コンマ分割のページへのリンク