ヴィクトル・レイスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィクトル・レイスの意味・解説 

ヴィクトル・レイス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/04 03:29 UTC 版)

ヴィクトル・アレクサンドロヴィチ・レイス
Рейс Виктор Александрович
ヴィクトル・レイス
生誕 (1864-03-05) 1864年3月5日
所属組織  ロシア帝国
最終階級 陸軍少将
テンプレートを表示

ヴィクトル・アレクサンドロヴィチ・レイスРейс Виктор Александрович, Victor Alexandrovich Reis)は、ロシア帝国陸軍軍人。日露戦争における旅順攻囲戦において、旅順要塞防衛軍の参謀長を務めた。

生涯

1892年中佐任官。日露戦争が始まるにおよび、1904年5月28日旅順要塞を守備する関東軍の参謀長に臨時任命され、6月2日には大佐に昇進。8月16日からは東シベリア狙撃兵第27連隊長を臨時兼任。10月24日、聖ゲオルギー勲章第4等級を受勲、11月4日には少将に昇進した。12月28日には正式に東シベリア狙撃兵27連隊長となったが、関東軍は間もなく日本軍に降伏した。1906年8月12日、皇帝ニコライ2世が敗戦した関東軍の将校を召喚しているが、そこにはレイスも含まれていた。1907年4月7日、調査委員会による報告書が発表され、旅順要塞降伏の責任はアナトーリイ・ステッセリ総司令官、アレクサンドル・フォーク中将、そしてレイス参謀長にあるとされた。1908年4月2日、年金と「家庭上の理由」でもって陸軍を解雇された。

栄典

  • 聖ヴラディーミル勲章
  • 聖ゲオルギー勲章第4等級:1904年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィクトル・レイス」の関連用語

ヴィクトル・レイスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィクトル・レイスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィクトル・レイス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS