ヴィクトル・パニジェーリニクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴィクトル・パニジェーリニクの意味・解説 

ヴィクトル・パニジェーリニク

(ヴィクトル・ポネデルニク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/03 05:34 UTC 版)

ヴィクトル・パニジェーリニク
1998
名前
本名 ヴィクトル・ヴラジーミロヴィチ・パニジェーリニク
ラテン文字 Viktor Ponedelnik
キリル文字 Виктор Владимирович Понедельник
基本情報
国籍 ロシア
生年月日 (1937-05-22) 1937年5月22日
出身地 ロストフ・ナ・ドヌ
没年月日 (2020-12-05) 2020年12月5日(83歳没)
身長 180cm
選手情報
ポジション FW(CF)
利き足 右足
ユース
ブルベストニク
ロストフ軍学校
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1956-1958 ロスツェルマシュ 50 (31)
1959-1960 SKAロストフ 45 (17)
1961 CSKAモスクワ
1961-1965 SKAロストフ 111 (37)
1966 スパルタク・モスクワ
代表歴
1960-1964  ソビエト連邦 31 (21)
監督歴
1969 ロスツェルマシュ
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ヴィクトル・ヴラジーミロヴィチ・パニジェーリニクロシア語: Виктор Владимирович Понедельник1937年5月22日 - 2020年12月5日)は、ソビエト連邦の元サッカー選手、元サッカー指導者。元ソビエト連邦代表。選手時代のポジションはFW

クラブ歴

1956年に地元のローカルクラブであるトルペド(翌年ロスツェルマシュに改名し、現在はFCロストフ)で選手となった。

1959年に同じロストフ・ナ・ドヌを本拠地とする1部所属FC SKAロストフ・ナ・ドヌに移籍。1961年の前半にPFC CSKAモスクワに在籍したが再びSKAロストフ・ナ・ドヌに戻った。

1966年にFCスパルタク・モスクワに移籍したが、体重増加と虫垂炎の手術のために同年で引退した。

代表歴

1960年5月19日に行われたポーランド代表との親善試合で代表初出場を記録した[1]。同年の欧州ネイションズカップにも参加、決勝戦のロスタイムにヘディングで決勝点を叩き込んで優勝の立役者となった功績で知られている。なおソビエト連邦代表はこれ以前にもこれ以降にも、他に大きなタイトルを獲得する事はなかった。この大会での彼はこの得点も含めて2得点であったが得点王の一人となり、ベストイレブンにも選出された。

その後、1962 FIFAワールドカップ1964 欧州ネイションズカップにも参加した[2]。前者ではフランス・フットボール選定のベストイレブンに選出された。

選手引退後

選手引退後はコーチ業を務めた他、スポーツ記者やスポーツ書籍の著者、ロシア連邦首相の相談役などを歴任した[3]。ソビエト連邦およびロシア連邦のスポーツ発展への寄与は大きく、様々な賞も受けた。

2015年8月28日にはオリンプ-2に若かりし頃の彼がトロフィーを持っている姿の彫像が完成した[4]。2020年12月5日に歿した。

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヴィクトル・パニジェーリニクのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴィクトル・パニジェーリニク」の関連用語

ヴィクトル・パニジェーリニクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴィクトル・パニジェーリニクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴィクトル・パニジェーリニク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS