ヴァルハラゲームスタジオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヴァルハラゲームスタジオの意味・解説 

ヴァルハラゲームスタジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 00:34 UTC 版)

テンセント > Wake Up Interactive > ソレイユ > ヴァルハラゲームスタジオ
株式会社ヴァルハラゲームスタジオ
Valhalla Game Studios Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
105-0014
東京都港区2丁目29番14号
一星芝公園ビル7階
北緯35度38分58.7秒 東経139度45分8.4秒 / 北緯35.649639度 東経139.752333度 / 35.649639; 139.752333座標: 北緯35度38分58.7秒 東経139度45分8.4秒 / 北緯35.649639度 東経139.752333度 / 35.649639; 139.752333
設立 2008年6月9日[1]
廃止 2021年12月24日ソレイユに吸収合併され解散)
業種 情報・通信業
法人番号 3012701010513
事業内容 コンピュータソフトウェアの企画・研究・開発・宣伝・販売
代表者 代表取締役 CEO 菊地隆行
資本金 1億円
純利益 1億2125万2609円
(2020年12月期)[2]
総資産 4億0458万5407円
(2020年12月31日現在)[2]
決算期 12月31日
主要株主 Wake Up Interactive Limited
テンプレートを表示

株式会社ヴァルハラゲームスタジオ: Valhalla Game Studios Ltd.)はかつて存在した日本の企業。コンピュータソフトウェア等の開発・販売を主業務としていた。

概要

テクモの販売部長、プロジェクト戦略本部副本部長[3]などを歴任した兼松聡が2007年に株式会社ヴァルハラを設立。2008年に板垣伴信Team NINJAの離脱組が合流し、株式会社ヴァルハラゲームスタジオが設立された(後に二人とも取締役を退任している[4][5])。

ハドソンで「桃太郎電鉄シリーズ」の開発を担当していた開発チーム「Team Kawada」のメンバー(川田忠之、田中俊介、吉見直人、相原真人など)が多く移籍していたことから2016年に発売された『桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!』では開発を担当した。

2017年8月にWake Up Interactive Limitedの完全子会社となる。グループ会社にソレイユ株式会社があるほか、札幌市にも川田が統括する事務所が存在した[6](その後、川田らは独立し、2019年に株式会社MOMOを設立)。Devil's Third収束後、ソレイユは他社作品の委託開発を始めている[7]

テンセントが株式会社ヴァルハラゲームスタジオの親会社Wake Up Interactive Limitedの買収を発表し、また「Project EDO(仮称)」が始動していることも合わせて発表された[8]

2021年12月24日付でソレイユを存続会社とする吸収合併により解散した[9]

開発タイトル

ソレイユ製タイトルについては当該記事を参照。

発売日(日本) タイトル プラットフォーム 発売元
2015年8月4日 Devil's Third Wii U
Microsoft Windows
任天堂(Wii U版)
NEXON(PC版運営)
2016年12月22日 桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!![10] ニンテンドー3DS 任天堂

脚注

  1. ^ 株式会社ヴァルハラゲームスタジオとのゲーム関連事業における業務提携に関するお知らせ” (PDF). 夢真ホールディングス (2016年6月22日). 2017年6月17日閲覧。
  2. ^ a b 株式会社ヴァルハラゲームスタジオ 第14期決算公告
  3. ^ テクモのワールド・メディア・パーティーで未公開タイトルのイラストが公開!”. ファミ通.com (2006年9月25日). 2017年6月17日閲覧。
  4. ^ 代表取締役退任のお知らせ”. 2020年9月30日閲覧。
  5. ^ 取締役退任のお知らせ”. 2017年8月24日閲覧。
  6. ^ さくまあきら [@isetta_23] (17 November 2015). “札幌。川田くんが、前のハドソンのビルに、事務所を開いたというので来た。懐かしいと思ったら、分室のほうだった。”. X(旧Twitter)より2018年4月15日閲覧.
  7. ^ 【業務委託・フリーランス募集】正社員登用あり(積極的)!『NARUTO TO BORUTO シノビストライカー』開発中!『デッド オア アライブ』や『ニンジャガイデン』、『デビルズサード』を作ったチームで世界と戦いませんか?/ ソレイユ株式会社”. ラクジョブ (2017年). 2017年6月17日閲覧。
  8. ^ テンセントが「ニンジャラ」を手掛けたソレイユなどを傘下に持つ「ウェイクアップインタラクティブ」を買収”. Saiga NAK (2021年11月18日). 2022年2月14日閲覧。
  9. ^ 合併のご案内および諸手続について” (PDF). 株式会社ヴァルハラゲームスタジオ. 2022年1月2日閲覧。
  10. ^ 桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!”. 任天堂. 2017年6月17日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヴァルハラゲームスタジオ」の関連用語

ヴァルハラゲームスタジオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヴァルハラゲームスタジオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヴァルハラゲームスタジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS