ンガ (神)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ンガ (神)の意味・解説 

ンガ (神)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/22 16:46 UTC 版)

ンガ[1]ラテン文字Ngaキリル文字Нга)は、シベリアに居住するネネツ人の神話(ネネツ神話ロシア語版)に登場する。死の神であり、二柱の造物主(デミウルゴス)・至高神の片割れでもあった。

ある伝承によれば、世界は自ら崩壊の危機を迎えていた。この大異変を止めようと、一人のシャーマンがもう一柱の造物主、ヌム英語版の助言を求めた。シャーマンは、大地の下、ンガの領域に赴き、ンガを訪ねよ、と助言された。シャーマンはその言葉に従い、そしてンガの娘と結婚した。それ以来、彼は世界をその手で支えるようになり、「大地の老人」として知られるようになった。

別の神話では、ヌムとンガは世界を創造し、協力し合いながらも互いに競い合う。この神話は二元論的宇宙観英語版の一例である[2]

関連項目

脚注

  1. ^ 「ンガ」の表記は、荻原 (2011), p. 628、ストーム & 山本・山本訳 (2000), pp. 419, 455 にみられる。
  2. ^ Vértes 1990: 104–105

参考文献

  • Vértes, Edit (1990) (Hungarian). Szibériai nyelvrokonaink hitvilága. Budapest: Tankönyvkiadó. ISBN 963-18-2603-1  (タイトルの意味:「シベリアにおける我らが言語の近縁言語の信仰体系」)
  • 荻原眞子 著「北方アジアの女神小事典」、吉田敦彦松村一男 編『アジア女神大全』青土社、2011年3月10日、625-634頁。 ISBN 978-4-7917-6550-8 
  • レイチェル・ストーム 著、山本史郎、山本泰子 訳『ヴィジュアル版 世界の神話百科 東洋編 エジプトからインド、中国まで』原書房、2000年10月20日。 ISBN 4-562-03335-5 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ンガ (神)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ンガ (神)」の関連用語

ンガ (神)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ンガ (神)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのンガ (神) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS