ワールドホットラインとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワールドホットラインの意味・解説 

ワールドホットライン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/04 04:24 UTC 版)

ワールドホットライン
ジャンル 国際情報番組
放送期間 1983年4月4日 - 1991年10月4日
放送時間 平日 6:15 - 7:00(45分)
放送局 文化放送
パーソナリティ 福岡政行
小林薫
牧野昇
藤井昇
テンプレートを表示

ワールドホットラインは、文化放送1983年4月4日から1991年10月4日まで放送していたラジオ番組

概要

日本が新しい1日を迎える早朝、欧米では1日の締めくくりの時間に当たる。その欧米を中心として、世界各地の放送局新聞社通信社のネットワークを駆使して、世界の一日を振り返る東京発の国際情報番組。世界各国のトピックや暮らし、季節の話題にも焦点を向けた。

文化放送の他、6:30(実際は6:31) - 6:55の時間帯はNRN系列の全国 民放ラジオ局で放送した。

本番組以降はNRNの全国ネットワーク枠を今日まで放送している。本番組 終了後は『寺島藤井のジャストミート イン・ザ・ワールド』に引き継がれた。

1988年10月3日からはハワイのKOHOでも放送された[1]

放送時間

  • 月曜日 - 金曜日 6:15 - 7:00

キャスター

ネット局

放送時間はいずれも月曜日 - 金曜日 6:30 - 6:55。

出典

脚注

注釈

  1. ^ 後番組の『寺島・藤井のジャストミート』に続投。

出典

  1. ^ 日本民間放送連盟(編)「放送日誌(′88年10月)」『月刊民放』第19巻第1号、日本民間放送連盟、1989年1月1日、48 - 49頁、NDLJP:3471037/25 
  2. ^ a b c 企業と広告』第12巻第1号、チャネル、1986年1月1日、49頁、NDLJP:2853034/27 
文化放送 月 - 金曜 6:15 - 7:00 枠
前番組 番組名 次番組
桂竜也 人生ど真ん中(5:30 - 6:30)
コスモポリタンアイ(6:30 - 7:00)
ワールドホットライン
寺島・藤井のジャストミート(6:00 - 9:00)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワールドホットライン」の関連用語

ワールドホットラインのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワールドホットラインのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワールドホットライン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS