ワルテル・デ・シルヴァとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > その他のデザイナー > カーデザイナー > ワルテル・デ・シルヴァの意味・解説 

ワルテル・デ・シルヴァ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/24 02:23 UTC 版)

ワルテル・マリア・デ・シルヴァWalter Maria de' Silva1951年2月27日-)はイタリアレッコ出身のカーデザイナー。2015年11月までフォルクスワーゲングループ全体のデザイン責任者であった。なお、フォルクスワーゲン グループ ジャパンではプレスリリースでワルター・デ・シルヴァの表記を採用していた[1]

キャリア

アルファロメオ

デ・シルヴァによってデザインされたアルファロメオ・156

1986年、彼はアルファロメオ・チェントロスティーレの責任者となり、1990年代の後半までその任にあたった。彼はブランドのデザイン言語の一新と効果的なリポジショニングを指揮し、アルファロメオ・156のデザインで名を残している[2]

セアト

1998年、彼はフェルディナント・ピエヒによってアルファロメオから引き抜かれ、フォルクスワーゲングループのセアト部門で働いた。彼にはセアトデザインに活力とスポーティーさを注入することが望まれていたが、その成果は2002年のセアト・イビサやセアト・コルドバのより印象的なデザインに見られたセアトの「auto emocion」哲学であった。

アウディ

2002年3月、彼は当時のアウディブランドグループのデザインディレクターに任命され、アウディランボルギーニ、セアトブランドのデザインを統括した。彼はアウディにより官能的なデザイン言語を与えたとされている。

フォルクスワーゲングループ

2007年1月に前アウディ会長のマルティン・ヴィンターコルンフォルクスワーゲングループの会長に任命されたのに続き、デ・シルヴァは2007年2月をもってフォルクスワーゲングループ全体のデザインのトップに就任し、2015年11月まで全VWブランド(アウディ、ベントレーブガッティ、ランボルギーニ、セアト、シュコダ、フォルクスワーゲン)の全般的なデザインの責任者を務めた。彼はトルコ生まれのフォルクスワーゲンのチーフデザイナーだったムラト・ギュナク (Murat Günak) の後任となり、その最初の仕事は当時発表が差し迫っていたギュナクの手による3車種(2008年パサートCC、2008年シロッコ、そして2008年ゴルフ)を再評価することであった[3]。実際、ゴルフⅥではワッペングリルの廃止など、内外装にわたる大幅なリデザインを直接手掛けている。 アウディでは、デ・シルヴァの後任にはアルファロメオ・8Cコンペティツィオーネのデザイナーであるヴォルフガング・エッガーが就いた[4]

車種

脚注

  1. ^ 最も小さなフォルクスワーゲン、「up!」を発売” (PDF). フォルクスワーゲン グループ ジャパン (2012年9月18日). 2012年9月18日閲覧。
  2. ^ Who's Where: Walter de'Silva appointed Head of VW Group Design”. Car Design News (2007年1月25日). 2010年4月12日閲覧。
  3. ^ VW sent back to drawing board”. Carmag.co.za (2007年2月2日). 2010年4月12日閲覧。
  4. ^ Audi gets new head of design”. Autocar (2007年2月14日). 2010年4月12日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワルテル・デ・シルヴァ」の関連用語

ワルテル・デ・シルヴァのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワルテル・デ・シルヴァのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワルテル・デ・シルヴァ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS