ワクワクウォッチングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > アニメ作品 > アニメ作品 わ > ワクワクウォッチングの意味・解説 

ワクワクウォッチング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/23 04:58 UTC 版)

ワクワクウォッチング』(Work Work Watching)は、2007年に配信された日本バイラルムービー。

概要

外資系金融機関のシティグループ傘下のシティファイナンシャル・ジャパンの展開していた「ディック 」ブランドの携帯電話申し込みアプリのオンライン広告キャンペーンの一環として、数社競合プレゼンテーションに勝ち抜いた「The World of GOLDEN EGGS」のキャスト、スタッフによって企画・制作され、2007年7月より全7作が公開された。

公開から3カ月で100万回以上再生されたほか、キャラクターが同社の看板や店舗ポスター、無料配布ティッシュに掲載された。さらに携帯電話クリーナーなどのプレミアムグッズも配布され人気を博した。

なお、同時期には「ディック」ブランドのブランドキャンペーンの一環として、坂井真紀が主演を務めたウェブムービー「I am a HERO」も同社のウェブサイト経由で配信されていた。

ストーリー

様々な業界の仕事をレポートするアメリカのテレビ番組『Work Work Watching』において、人気映画シリーズ『ろくでなし番長』の最新シリーズをアメリカで撮影する日本の人気監督、田所治の通訳を務めるスジャータ洋子の仕事模様を、レポーターのトム・トーマスがレポートするという設定である。

現在

公開当時は同社のウェブサイトの他、ブログに張り付けられた画像も見ることができたが、2007年12月一杯を持って広告期間が終了し、その後全作が同社のウェブサイトからも削除された上、同社が日本市場から事実上撤退したため、現在ではYouTubeなどにアップされたものしか見ることは出来ない。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワクワクウォッチング」の関連用語

ワクワクウォッチングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワクワクウォッチングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワクワクウォッチング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS