ワイド90 テレテレ大作戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワイド90 テレテレ大作戦の意味・解説 

ワイド90 テレテレ大作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 08:38 UTC 版)

ワイド90 テレテレ大作戦
ジャンル リクエスト番組
バラエティ番組
放送方式 生放送
放送期間 1975年10月6日 - 1976年4月2日
1976年10月4日 - 1977年4月1日
放送時間 月曜日〜金曜日 18:30〜20:00
放送局 STVラジオ
札幌テレビ放送ラジオ局)
制作 札幌テレビ放送
パーソナリティ 村上元昭(1975年度)
高野義雄(1975年度・1976年度)
和久井薫(1976年度)
テンプレートを表示

ワイド90 テレテレ大作戦[1](ワイドきゅうじゅうテレテレだいさくせん)は、1975年10月6日[2]から1976年4月2日(1975年度)まで、及び1976年10月4日から1977年4月1日(1976年度)までSTVラジオ(当時は札幌テレビ放送ラジオ局)で生放送されていた、電リクなどによるリクエストバラエティワイド番組

放送時間は両年度共通して、月曜日〜金曜日 18:30〜20:00。ナイターオフシーズンに限っての放送だった。

概要

前年度1974年度までナイターオフの平日19時台で放送されていた『STVホットライン』と比べて、当時(1975年10月)方針として打ち出されていた「ヤング指向強化」の一環として、リスナー層の主な対象年齢を引き下げ、若者リスナーを主な対象としたもの[3][4][5][6]で、リスナー自身が番組を作り上げ「若者の持つ意外な面白さとハプニング」も狙ったという電リク中心の番組[7]。パーソナリティは月曜〜金曜通して、1975年度は当時共に同じSTVラジオの『アタックヤング』のパーソナリティも務めていた村上元昭と高野義雄[4]、1976年度は高野義雄と和久井薫[7]。2人の男性アナウンサーの軽妙なタッチの掛け合いによるトークと共に、前年度1974年度のナイターオフの平日19時台で放送されていた『STVホットライン』から「リスナーが電話で参加して話題や情報を提供する」という基本内容を継承しながら、本番組でもリスナーからのリクエストなどによる曲と一緒に様々な情報を送っていた[8]

主なコーナー

1975年度(1975年10月 - 1976年4月)

歌謡曲だよT・P・O
  • TPO(時間場所場合)を本コーナーの基調として、リクエストを寄せたリスナーと電話をつなぎ、なぜその曲が好きかということや、そのリスナーの友人の話や学校、職場などでの話題をきいて話し合いながら曲をオンエアしていた[4]
あなたのニュース
  • 前年度までの番組『STVホットライン』からの継続企画で[4]、近所や身の周りでの事件や出来事、自分自身の誕生日のエピソードなどを番組を通じてリスナー間同士で知らせ合おうというコーナー[4]
アイドル・ナンバーワン[4]

1976年度(1976年10月 - 1977年4月)

ベスト3・ワースト3
  • 「今一番聴きたい曲」と「今一番聴きたくない曲」のリクエストを募集し、中間発表を挟んで、最終的にそれぞれ3曲ずつ選曲して発表[5]
ザ・ランク
  • 「今一番なりたい職業」「今一番好きな漫画」など日替わりで一つ決められたテーマごとに電話で意見・回答を募集、その回答数を集計して上位3位までを発表[5]
ヤング情報
  • リスナーから提供された、学校の催物やサークル活動などを紹介するミニコミ情報コーナー[5]

脚注

  1. ^ 札幌テレビ放送社史編纂委員会 編『札幌テレビ放送二十年史』札幌テレビ放送、1978年12月25日、639頁。NDLJP:12275336/341 
  2. ^ 札幌テレビ放送社史編纂委員会 編『札幌テレビ放送二十年史』札幌テレビ放送、1978年12月25日、753頁。NDLJP:12275336/398 
  3. ^ 札幌テレビ放送 50年の歩み(札幌テレビ放送創立50周年記念事業推進室、2008年、札幌テレビ放送)341頁。
  4. ^ a b c d e f 季刊ランラジオ(自由国民社)1975年12月号 72頁(札幌テレビ放送番組表)
  5. ^ a b c d 季刊ランラジオ(自由国民社)1976年11月号 56頁(札幌テレビ放送番組表)
  6. ^ 札幌テレビ放送二十年史(札幌テレビ放送社史編纂委員会・編、1978年12月発行)264頁
  7. ^ a b 北海道新聞 1976年10月4日朝刊20面、テレビ・ラジオ欄 本番組の紹介記事。
  8. ^ 札幌テレビ放送 50年の歩み(札幌テレビ放送創立50周年記念事業推進室、2008年、札幌テレビ放送)107頁。
STVラジオ札幌テレビ放送 ナイターオフ期 平日 18:30〜20:00 枠
前番組 番組名 次番組
1974年度
レコードアワー
(18:30〜18:45)
歌謡曲だよ人生は
(18:45〜19:00)
STVホットライン
(19:00〜20:00)
1975年度・1976年度
ワイド90 テレテレ大作戦
1977年度
青春歌謡パレード
(18:30 - 19:00)
必勝ホームランワイド
ニッポン放送制作)
(19:00〜19:30)
サウンド・フォーク
(19:30 - 19:35)
ダイヤルリクエスト
(19:35 - 20:00)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ワイド90 テレテレ大作戦のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイド90 テレテレ大作戦」の関連用語

ワイド90 テレテレ大作戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイド90 テレテレ大作戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワイド90 テレテレ大作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS