ローリー_(重巡洋艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローリー_(重巡洋艦)の意味・解説 

ローリー (重巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 15:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ローリー (HMS Raleigh) はイギリス海軍重巡洋艦ホーキンス級。艦名はウォルター・ローリーにちなみ[1]、この名を持つ6隻目のイギリス海軍艦艇である[2]。1921年に竣工して北アメリカ・西インド艦隊に所属。1922年に座礁し、後に爆破された。

艦歴

ウィリアム・ベアードモア社のダルミュアの造船所で1915年12月9日に起工。1919年8月28日に進水し、1921年7月に竣工した。[3]

「ローリー」は北アメリカ・西インド艦隊司令長官Trevylyan Napier中将の旗艦となるため7月26日にバミューダへ向けて出発するが、Napierは7月30日に死去[4]。新たに司令長官となったウィリアム・パケナムが8月12日に「ローリー」に将旗を掲げた。「ローリー」は9月1日にモントリオールへ向け出航。2か月後にバミューダに戻り、次はジャマイカを訪問した。1922年1月にはパナマ運河を通過し、21日にサンフランシスコに錨をおろした。翌月バミューダに戻り、5月にはチェサピーク湾周辺のワシントンD.C.などを訪問。その後、カナダへ向かった。8月3日、パケナムは軽巡洋艦「カルカッタ」に移った。[5]

8月8日、ニューファンドランド島Hawke's Bayからラブラドール地方のForteauへ向かっていた「ローリー」はベルアイル海峡で濃霧に遭遇し、L'Anse Amourで座礁。強風により艦尾が岩礁に乗り上げて多数の破孔が生じ、艦は8度傾斜した。乗員が艦を離れる際に、溺れたり低体温症で多数の死者が出た。[6]

座礁した「ローリー」(1922年8月)

翌日、乗員は艦の状態の確認や私物の回収のため「ローリー」に戻り、船体に260-フート (79 m)の裂け目があるのを発見した。同日、軽巡洋艦「ケープタウン」と「カルカッタ」が到着し、食事を提供した。悪天候の中、すぐに出来ることもほとんどなかったことからイギリスへの移送のため「ローリー」の生存者の多くは徒歩でForteauへと向かった。彼らを乗せるカナダの客船「エンプレス・オブ・フランス」が8月10日に到着するも、全員分の十分な食料がないことを理由に艦長は乗船を拒否。客船「モントローズ」が来るまで、さらに何日か待つこととなった。何百人かは「ローリー」のサルベージや、住民による同様の行為の阻止のため残され、有用なものがすべて回収された後、船体は放置された。イギリスへの帰還後、艦長のArthur Bromleyと航海長は軍法会議にかけられ、職務怠慢とされた。彼らは厳しい懲戒処分を受けて船から降ろされ、依願退役した。[7]

無傷に見える「ローリー」が付近を通過する船から目撃されるのは体面がよくないため、1926年に海軍本部委員会は船舶の航行の障害となるとして「ローリー」を浮揚させるよう命令。しかしそれは不可能であると判明したことから「ケープタウン」と「カルカッタ」の艦長は残骸から可能な限りのものを取り除いた後それを破壊するよう命じられた。「ケープタウン」乗員が前者に、「カルカッタ」乗員が後者に従事し、「ローリー」は9月23日から5日かけて[Note 1]爆雷を用いて破壊された。[10][11]

爆破された残骸は回収されず、いまだに多く残っている。カナダ海軍が2003年と2005年に7.5インチ砲の弾薬を回収したが、2016年現在でも砲弾があるのが視認できるとする報告がある。[12]

  1. ^ いつ破壊されたかについては混乱が見られる。M. J. Whitleyは1928年7月に爆破されたとするが、 Antony Prestonは1927年としている[8][9]

出典

  1. ^ Smith, p. 177
  2. ^ Colledge & Warlow, p. 286
  3. ^ Morris, p. 170
  4. ^ Smith, pp. 178, 180
  5. ^ Smith, pp. 178–179
  6. ^ Smith, pp. 180–182
  7. ^ Smith, pp. 184–186, 191
  8. ^ Whitley, p. 80
  9. ^ Preston, p. 63
  10. ^ Smith, pp. 191–192
  11. ^ Royal Eyesore in Labrador”. Diving Almanac Book of Records. 2019年5月26日閲覧。
  12. ^ Smith, pp. 192–193

参考文献


「ローリー (重巡洋艦)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローリー_(重巡洋艦)」の関連用語

ローリー_(重巡洋艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローリー_(重巡洋艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローリー (重巡洋艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS