ローリングスとは? わかりやすく解説

ローリングス

名前 Rollings; Rawlings; Rowlings

ローリングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 10:13 UTC 版)

ローリングス
Rawlings
本社所在地 アメリカ合衆国
ミズーリ州セントルイス
設立 1887年
外部リンク https://www.rawlings.com/
テンプレートを表示

ローリングス (Rawlings) は、アメリカ合衆国ミズーリ州セントルイススポーツ用品メーカー。

概要

1887年、ジョージとアルフレッドのローリングス兄弟によって設立された。野球用品メーカーとしてもっとも歴史が古く、グラブの進化と共に成長してきた会社でもあり、デレク・ジーターを筆頭に現在も多数のメジャーリーガーに愛用されている。 日本では、アシックスがローリングスと2012年までライセンス契約を結び、製造・販売を行っていた。ミズノゼットSSKなどと並ぶ、野球用品メーカーとして日本でもお馴染みである。

歴史

デレク・ジーター(2014年)

ローリングス設立以前、1877年に製作し販売したグラブは、手のひらを革で覆うだけだったが、1886年には指先まで隠れるパッド入りグラブを製作し、それによりワンハンドキャッチが可能となり、当時、野球界の話題となった。1887年、セントルイスにローリングス社を設立。すでにグラブ製品に関しては網羅していた。

1920年セントルイス・カージナルスの投手ビル・ドーク英語版のアドバイスでウェブ(親指と人差し指の間にある網)付きグラブが誕生した[1]。そのおかげで捕球技術は格段に進歩した。1947年にローリングスの製作したグラブ職人の名前を冠したモデルが製作され、現在のグラブにより近づいた。

1957年には、守備プレイを評価するための賞「ゴールドグラブ賞」を設立[1]。それ以後、さまざまなグラブが製作され、日本球界やアメリカのメジャーなどの選手たちに愛用され現在に至る。

1976年にアシックスと業務提携を結び、1978年には横浜大洋ホエールズ(現:横浜DeNAベイスターズ)のオフィシャルスパイクサプライヤーとなる。翌1979年には本格的にローリングスの野球用品が日本で発売されるようになる。

2012年6月、アシックスは同年末限りでローリングス社と36年間続いていたライセンス契約を終了し、2013年度以降「アシックス」ブランドに統一すると発表した[2]。一方、ローリングスは日本法人を設立し、2013年より「ローリングスジャパン」として日本での事業を開始。

脚注

  1. ^ a b ABOUT” (日本語). ローリングスジャパン. 2022年12月29日閲覧。
  2. ^ シューズ、グラブ、バット、ウエアなどベースボール用品をすべて「アシックス」ブランドで展開 2013年シーズンに向けた新商品から アシックスプレスリリース 2012年6月18日

外部リンク


「ローリングス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローリングス」の関連用語

ローリングスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローリングスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローリングス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS