ロングロード・オデッセイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロングロード・オデッセイの意味・解説 

ロングロード・オデッセイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/26 14:15 UTC 版)

ロングロード・オデッセイ
サクラメリーメンスタジオ・アルバム
リリース 2007年5月23日
ジャンル J-POP
レーベル SPEEDSTAR RECORDS
チャート最高順位

91位(オリコン)

サクラメリーメン 年表
- ロングロード・オデッセイ
(2007年)
呼吸 
(2008年)
ロングロード・オデッセイ 収録の シングル
  1. サイハテホーム
    リリース:2006年7月5日
  2. 黄昏オレンジ
    リリース:2006年10月25日
  3. マーガレット
    リリース:2007年2月21日
  4. コロナ
    リリース:2007年4月25日
テンプレートを表示

ロングロード・オデッセイは、サクラメリーメン2007年5月23日 にリリースした、1枚目のフルアルバムである。

概要

  • このアルバム発売前に発売した4つのシングルのタイトル曲を収録。(「サイハテホーム」のみアルバムバージョンになっている。)
  • 初回盤には着せ替えのジャケットがはいっている。

収録曲

  1. サイハテホーム〜Album ver.〜
    1stシングル。「この曲からサクラメリーメンが始まったから、アルバムもこの曲から始まりたい。」と1曲目に採用された。
    シングルとは違い、片寄明人のプロデュースでアレンジが変更されている。ステレオで聴く際、最初のギターが右から聞こえるか左から聞こえるかでシングルバージョンと判別できる。
  2. 黄昏オレンジ
    2ndシングル。
  3. 飴玉
    歌詞の中では君を飴玉と見立てている。
  4. JOURNEY(じゃあね)
    初めて3人で作曲した曲。制作期間が最短である曲。6thシングル「待ちぼうけ」にLive ver.が収録されている。
  5. 香水のうた
    透太がアコースティックライブだけで演奏するために作った曲。サクラメリーメンが発売しているCDの楽曲の中で一番短い曲。(ダウンロード販売も含めると「郵便屋さんのうた(関西テレビ「こどものうた」ver.)」に次いで2番目となる。)
  6. YOU
    7thシングル「リリィの愛の歌」にLive ver.が収録されている。
  7. マーガレット
    3rdシングル。ストリングスを交えた、透太曰く「バンドの代表曲」。
  8. ピエロ煩悩
    2004年6月の初ライブで演奏された曲。アルバムの中では最も古い曲。このような曲が作りたくて透太はバンドを組んだと言っている。そのため1st自主制作CDにも収録されている。
  9. モノローグ
    透太が移動車の中で作った曲。
  10. コロナ
    4thシングル。
  11. 満月
    アルバムの中で最後にできた曲。透太が飼い主の帰りを待つ犬をイメージした書いた歌詞。
  12. ロングロード・オデッセイ
    アルバムのタイトル曲。デビューが決まって上京するバスの中で書いた歌。最後のコーラスは3人で歌っている。

収録シングル

タイアップ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロングロード・オデッセイ」の関連用語

ロングロード・オデッセイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロングロード・オデッセイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロングロード・オデッセイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS