ロロ諸語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロロ諸語の意味・解説 

ロロ諸語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 09:34 UTC 版)

ロロ諸語
民族 彝族など
話される地域 中国南部および東南アジア
言語系統 シナ・チベット語族
祖語 ロロ祖語英語版
Glottolog lolo1267[1]

ロロ諸語 (諸語Ngwi[2]Nisoic[3]とも) は、シナ・チベット語族チベット・ビルマ語派ロロ・ビルマ諸語の一支であり、50-100ほどの言語から成る。主に中国雲南省で話される。

下位分類

Bradley (2007)

従来、ロロ諸語はリス語彝諸語を含む北部語支 (Nothern) と、それ以外の南部語支 (Southern) に区分されてきた。しかし、Bradley[2]やThurgood[4]は、これに加えて中央語支 (Central) という区分を提唱している。中央語支は、これまで北部語支・南部語支のいずれかに分類されてきた言語を含む。さらにBradley[5][6]は、南東語支 (Southeastern) という区分も提唱している。以下はBradleyによるロロ諸語の下位分類である (カッコ内は話者数)。

  • 北部ロロ諸語: ノス語 (200万人), ナス語 (100万人)など
  • 中央ロロ諸語: リス語 (940,000人)–リポー語 (250,000人) (ロロポー語 (570,000人), ラロ語 (320,000)を含む), ミチャ語 (50,000人), ラフ語 (600,000人), チノ語 (21,000人) など
  • 南部ロロ諸語: アカ語, ハニ語, プノイ語–ビス語, ポロ語。および、ウゴン語 (Bradley 1997では削除)
  • 南東ロロ諸語: ニス語, プラ語, サニ語, アザー語, クルラ語, ムジ語, ポワ語 など

Bradley (1997) は、ウゴン語をビルマ諸語英語版に含めている。その他、下位分類のなされていないロロ諸語も存在する (Gokhy語, Lopi 語, Ache語)。

Lama (2012)

Lama (2012) は音韻論・語彙における共有改新の数理的な分析に基づいて、ロロ・ビルマ語群のうち36言語の下位分類を試みている。そこからビルマ諸語英語版モンズ諸語英語版を除いたロロ諸語の系統分類は以下の通りである。

Loloish 

Hanoish languages: チノ語, アカ語, ハニ語, ビス諸語

Lahoish: ラフ語, Kucong

Naxish: ナシ語, ナムイ語

Nusoish: Nusu, Zauzou (Rouruo)

 Ni ‑ Li ‑ Ka 

Kazhuoish: Katso (Kazhuo), Samu (Samatao), Sanie, Sadu,[7] Meuma[8]

Lisoish: リス語, ロロポー語 など

Nisoish: Northern Loloish languages, Southeastern Loloish languages

語彙

以下の表は、ロロ諸語に属するアカ語[9]ラフ語[10]リス語[11]の基本的な語彙をいくつか比較したものである。

グロス アカ ラフ リス
thì tʰi21
njì ɲi21
sḿ̩ šɛ̄ sa̠44
ŋá ŋà ŋwɑ33
あなた nɔ́ nɔ̀ nu33
食べる dzà dzɑ21
飲む dɔ́ dɔ̀ do33

参考文献

  • Bradley, David (1997). “Tibeto-Burman languages and classification”. Tibeto-Burman languages of the Himalayas, Papers in South East Asian linguistics. Canberra: Pacific Linguistics. オリジナルの2017-10-11時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171011142941/http://sealang.net/sala/archives/pdf8/bradley1997tibeto-burman.pdf 
  • Bradley, David (2002). “The subgrouping of Tibeto-Burman”. In Beckwith, Christopher & Blezer, Henk. Medieval Tibeto-Burman languages. International Association for Tibetan Studies Proceedings 9 (2000) and Brill Tibetan Studies Library 2.. Leiden: Brill. pp. 73–112 
  • Bradley, David (2003), “Lisu”, The Sino-Tibetan languages, London: Routledge, pp. 222-235, ISBN 978-0-7007-1129-1. 
  • Bradley, David (2007). “East and Southeast Asia”. In Moseley, Christopher. Encyclopedia of the World's Endangered Languages. London & New York: Routledge. pp. 349–424 
  • Lama, Ziwo Qiu-Fuyuan (2012). Subgrouping of Nisoic (Yi) Languages (PDF) (Ph.D). University of Texas at Arlington.
  • Hansson, Inga-Lill (2003). “Akha”. In Graham Thurgood and Randy J. LaPolla. The Sino-Tibetan Languages. Routledge Language Family Series. London &New York: Routledge. pp. 236–252. 
  • Matisoff, James A. (2003), “Lahu”, The Sino-Tibetan languages, London: Routledge, pp. 208-221, ISBN 978-0-7007-1129-1. 
  • Satterthwaite-Phillips, Damian (2011). Phylogenetic inference of the Tibeto-Burman languages or On the usefulness of lexicostatistics (and "Megalo"-comparison) for the subgrouping of Tibeto-Burman (Ph.D. dissertation). Stanford University.
  • Driem, George van (2001). Languages of the Himalayas: An Ethnolinguistic Handbook of the Greater Himalayan Region. Leiden: Brill 

脚注

  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Loloish”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/lolo1267 
  2. ^ a b Bradley 1997.
  3. ^ Lama 2012.
  4. ^ Thurgood 2003, p. 8.
  5. ^ Bradley 2002.
  6. ^ Bradley 2007.
  7. ^ 方利芬. 2013. 『玉溪白族撒都话系属研究』修士論文. 北京: 中央民族大学.
  8. ^ Hsiu, Andrew (2013). New Endangered Tibeto-Burman Languages of Southwestern China: Mondzish, Longjia, Pherbu, and Others. doi:10.5281/zenodo.1127796. https://doi.org/10.5281/zenodo.1127796. 
  9. ^ Hansson 2003.
  10. ^ Matisoff 2003.
  11. ^ Bradley 2003.

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ロロ諸語のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロロ諸語」の関連用語

ロロ諸語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロロ諸語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロロ諸語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS