ロシアと中国の艦隊の接続水域への接近
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 14:45 UTC 版)
「第3次安倍内閣 (第1次改造)」の記事における「ロシアと中国の艦隊の接続水域への接近」の解説
6月9日、中国とロシアの艦艇が、尖閣諸島周辺の日本の領海のすぐ外側にある接続水域に初めて入ったことが明らかになった。防衛大臣の中谷元は「中国の艦艇がロシアの艦艇の動きに対応した可能性がある」とし、伊勢志摩サミットやアジア安全保障会議などで南シナ海問題への懸念が高まった事から、東シナ海においても独自の主張の誇示を狙った可能性を指摘した。
※この「ロシアと中国の艦隊の接続水域への接近」の解説は、「第3次安倍内閣 (第1次改造)」の解説の一部です。
「ロシアと中国の艦隊の接続水域への接近」を含む「第3次安倍内閣 (第1次改造)」の記事については、「第3次安倍内閣 (第1次改造)」の概要を参照ください。
- ロシアと中国の艦隊の接続水域への接近のページへのリンク