ロザリー・ギカンダとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロザリー・ギカンダの意味・解説 

ロザリー・ギカンダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 03:57 UTC 版)

ロザリー・ギカンダ
Rosalie Gicanda
ルワンダ王妃
在位 1942年 - 1959年

出生 1928年
死去 1994年4月20日
ブタレ県ブタレ
埋葬 1994年4月22日
ブタレ県ブタレ
配偶者 ムタラ3世
テンプレートを表示

ロザリー・ギカンダフランス語: Rosalie Gicanda1928年[1] - 1994年4月20日)は、ルワンダムワミ (Mwwamiムタラ3世。ムタラ3世の謎の死後、ルワンダ王政は廃止されたが、ギカンダは母や女官たちと共にブタレに留まった。

1994年4月20日、ブタレでイデルフォンス・ニゼイマナ大尉の命を受けたピエール・ビジマナ少尉の部隊により、ギガンダらは宮殿からルワンダ国立博物館敷地内に連行され射殺された。ギガンダの妹一人のみが生存。2日後、女王の母も殺害された。ブタレ市長カニャバシは、神父の要請によりギガンダの遺体を回収し、彼女の住居隣に埋葬。約80歳であった。

ギカンダはルワンダのツチの生ける象徴となっており、彼女の殺害に多くの者が衝撃を受けた。これがブタレ地域での虐殺の始まりとなった。

ルワンダ虐殺後の1998年7月27日、ルワンダ軍事法廷は殺害実行を指揮したピエール・ビジマナ少佐に死刑判決、アロイス・マジンパカ上等兵に終身刑を下した[2]

脚註

  1. ^ Queen Rosalie Gicanda Grave Editorial Photo - Image: 20274161, Dreamstime, Retrieved 21 October 2016
  2. ^ Chambre Specialisée du Conseil de Guerre de Butare, case no. LMD 187, LP 0001-PS 97

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロザリー・ギカンダ」の関連用語

ロザリー・ギカンダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロザリー・ギカンダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロザリー・ギカンダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS