ロクセンチとは? わかりやすく解説

ロクセンチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/05 14:17 UTC 版)

ロクセンチrock-senti)は、日本二人組アコースティックバンドである。

2004年夏より活動開始[1]。2006年FIVE D plusよりメジャー・デビュー

名前の由来は「ロックでセンチメンタル」から。

メンバー

  • 中原明彦(なかはら あきひこ、7月22日生)ボーカル・ギター。東京都出身。
  • 山田貴子(やまだ あつこ、10月1日生)ピアノ。北海道出身。

元メンバー

サポートメンバー

  • 山川浩正(やまかわ ひろまさ)ベース。
    • 2006年のメジャー・デビュー以降、現在まで、作品・ライブにサポート参加。
    • THE BOOMのベーシスト。
  • 高インボム(こう いんぼむ)ドラム。
  • 中村カツヲ(なかむら かつお)ベース。
    • レコーディング・ライブにサポート参加。
    • The LOVEのメンバー。

ディスコグラフィー

シングル

インディーズ
  1. Continue(2005年2月23日)
  2. レイトショーを観にいこう(2005年10月7日)
メジャー
  1. マドレーヌ(2006年6月7日)
  2. 夕凪オレンジ(2006年8月9日)
    • 映画「愛し合うことしかできない」主題歌
  3. レイトショーを観にいこう/my life your life(2006年10月11日)
  4. 幸せになっちゃえよ(2007年8月8日)

フルアルバム

  1. rainbow story(2007年1月24日)
  2. READY! STEADY!(2010年5月6日)
  3. Rainy Step(2012年3月7日)
  4. Rag & Safety blanket(2015年2月18日)

ミニ・アルバム

  1. rabbit song(2008年8月20日)

ベスト・アルバム

  1. rubbed songs(2016年7月23日)

楽曲提供

ワーナー・マイカル・シネマズとの関係

2005年の初夏、ワーナー・マイカル・シネマズ新百合ヶ丘において『レイトショーを観にいこうキャンペーン』が行われ、イメージソングとしてデビュー前の彼らの『レイトショーを観にいこう』がタイアップ使用された。キャンペーンの一環として同曲のオリジナルミュージックフィルム(後に3rdシングルとして発売された同曲のMVとは異なる)が製作され、同じく製作されたCMと共に劇場で上映されていた。その他にも劇場限定ジャケットの「レイトショーを観にいこう」のシングルが発売されたり、限定DVDがプレゼントとして製作されていた。このキャンペーンは後に全国へ広がり、彼らがデビューした後の2006年にも新録された同曲がレイトショーのテーマソングとして使用された。また、映画館で使用されたミュージックフィルム及びCMはインディーズ版『レイトショーを観にいこう』シングルにDVDとして収録されている(「「ミュージックフィルム」本編、本編を元に編集した「CM70秒版」「CMワーナー・マイカル・シネマズ新百合ヶ丘版」及び「メイキング」の4本)。

脚注

出典

関連項目

交流のあるアーティスト・芸能人

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロクセンチ」の関連用語

ロクセンチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロクセンチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロクセンチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS