レモラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/08 16:30 UTC 版)
レモラ(Remora)は、古代ギリシャやローマの海に棲んでいたとされる怪魚の一種。語源はラテン語で遅延・障害を意味するRemorariである。なお、現在Remoraはコバンザメを意味する単語として使われている。
岩礁などに群れるとても小さな青白い魚で、頭部に軟骨で出来た吸盤がある。その吸盤で船にくっつき進行を妨げるという。大プリニウスはたった1匹のレモラが400人の漕ぎ手のいるカリグラのガレー船をびくとも動かなくしたと書いている。 紀元前31年、クレオパトラに恋をしたマルクス・アントニウスがオクタウィアヌスと一戦を交えようとした時、アントニウス軍の艦隊が予定通りに出航できなかったのも、このレモラのせいだとされる。
参考文献
- 草野巧 『幻想動物事典』 新紀元社、1997年、333頁。 ISBN 978-4883172832
- ホルヘ・ルイス・ボルヘス 『幻獣辞典』 河出文庫、2015年、308-310頁。 ISBN 978-4309464084
レモラ(Remora)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 11:39 UTC 版)
「ファイナルファンタジーXII」の記事における「レモラ(Remora)」の解説
アルケイディア軍の小型戦闘機。冒険の序盤のボスとして登場する。
※この「レモラ(Remora)」の解説は、「ファイナルファンタジーXII」の解説の一部です。
「レモラ(Remora)」を含む「ファイナルファンタジーXII」の記事については、「ファイナルファンタジーXII」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- レモラのページへのリンク