レシーバー・レゾルバ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/16 05:21 UTC 版)
「レゾルバ (電子装置)」の記事における「レシーバー・レゾルバ」の解説
上記のトランスミッタ・リゾルバが測定した信号を受信して表示するために使われます。2つの二相巻線に電力が供給され、正弦と余弦の比率が電気角を表します。システムは回転子を回転させ、回転子巻線の電圧がゼロにある位置の角度はトランスミッタ・リゾルバの角度と等しくなります。
※この「レシーバー・レゾルバ」の解説は、「レゾルバ (電子装置)」の解説の一部です。
「レシーバー・レゾルバ」を含む「レゾルバ (電子装置)」の記事については、「レゾルバ (電子装置)」の概要を参照ください。
- レシーバー・レゾルバのページへのリンク