レオポルト3世_(リッペ侯)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レオポルト3世_(リッペ侯)の意味・解説 

レオポルト3世 (リッペ侯)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 14:36 UTC 版)

レオポルト3世
Leopold III.
リッペ侯
在位 1802年11月5日 - 1851年1月1日

出生 1821年9月1日
リッペ侯国デトモルト
死去 (1875-12-08) 1875年12月8日(54歳没)
リッペ侯国デトモルト
配偶者 エリザベート・フォン・シュヴァルツブルク=ルードルシュタット
家名 リッペ=デトモルト家
父親 レオポルト2世
母親 エミーリエ・フォン・シュヴァルツブルク=ゾンダースハウゼン
テンプレートを表示

レオポルト3世ドイツ語: Leopold III.1821年9月1日 - 1875年12月8日)は、リッペ侯国の君主(在位:1851年 - 1875年)。

生涯

リッペ侯レオポルト2世とエミリエ・フォン・シュヴァルツブルク=ゾンダースハウゼンの長男として、デトモルトで生まれた。1851年1月1日に父が死去するとリッペ侯に即位した[1]。1852年4月18日、ルードルシュタット英語版シュヴァルツブルク=ルードルシュタット侯アルベルト英語版の娘エリザベートと結婚した。

1854年3月9日、レオポルト3世は勅令を発して、ローマ・カトリック教会カルヴァン派リッペ州教会と同様の地位を与えた。15日には再び勅令を発して、ルーテル教会にも同様の地位を与えた[2]

レオポルト3世の治世中、リッペ侯国は大きな変革を迎えた。彼が即位した時点ではリッペ侯国がドイツ連邦の一員だったが、レオポルトがプロイセン王国を支持した1866年の普墺戦争の後はドイツ連邦が解体され、直後の1867年にはリッペ侯国が新しく成立した北ドイツ連邦に加入した。以降普仏戦争の後の1871年にドイツ帝国が成立するまでその一員にとどまった。

1875年夏、ドイツ皇帝ヴィルヘルム1世トイトブルクの森ヘルマン記念碑英語版の除幕式を執り行ったが、レオポルト3世は記念碑の建立を推進した人物の1人だった[1]。除幕式の数か月後、レオポルト3世は体調を崩してデトモルトで死去したが、子供がなかったため弟のヴォルデマールがリッペ侯を継承した。

レオポルト3世は宮廷楽団を編成し、ルイ・シュポーアが献呈した歌曲を自ら披露するなど音楽愛好家としても知られた。作曲家のヨハネス・ブラームスは指揮者とレオポルト3世の妹フリーデリケの音楽教師として、1857年から1859年までレオポルト3世の宮廷で勤務した。この時に2つのセレナードを作曲している。レオポルト3世の死後に後継者のヴォルデマールは宮廷楽団を解散してしまった。

脚注

  1. ^ a b “Obituary. Prince Leopold II of Lippe-Detmold.”. New York Times: p. 4. (1875年12月10日) 
  2. ^ "Lippe". The Catholic Encyclopedia. 1913. p. 276.
レオポルト3世
リッペ家

1821年9月1日 - 1875年12月8日

爵位・家督
先代
レオポルト2世
リッペ侯
1851年 - 1875年
次代
ヴォルデマール



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レオポルト3世_(リッペ侯)」の関連用語

レオポルト3世_(リッペ侯)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レオポルト3世_(リッペ侯)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレオポルト3世 (リッペ侯) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS