ルブリン県とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルブリン県の意味・解説 

ルブリン県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 06:09 UTC 版)

ルブリン県

Województwo lubelskie


紋章

ブランドマーク
標語: 
Smakuj życie! (Taste life!)
座標:北緯51度14分53秒 東経22度34分13秒 / 北緯51.24806度 東経22.57028度 / 51.24806; 22.57028
ポーランド
県都 ルブリン
4市20郡
政府
 • ヴォイヴォダ クシシュトフ・コモルスキ (PO)
 • 元帥 ヤロスワフ・スタヴィアルスキ (PiS)
 • EP ルブリン選挙区
面積
 • 計 25,155 km2
人口
(2019年)
 • 計 2,112,216人
 • 密度 84人/km2
 • 都市部
981,166人
 • 農村部
1,131,050人
GDP
[1]
 • 計 212億9600万ユーロ
 • 1人当たり 10,100ユーロ
等時帯 UTC+1 (CET)
 • 夏時間 UTC+2 (CEST)
ISO 3166コード PL-06
ナンバープレート L
HDI (2019年) 0.866[2]
ウェブサイト http://www.lubelskie.pl/

ルブリン県Lublin Voivodeship (ポーランド語: województwo lubelskie [vɔjɛˈvut͡stfɔ luˈbɛlskʲɛ] ( 音声ファイル)))は、ポーランド東部の県である。県都はルブリンウクライナベラルーシと接していて、国内ではポドラシェ県マゾフシェ県シフィェンティクシシュ県ポトカルパチェ県と接している。

1998年の地方行政区画再編にともない、旧ルブリン県、ヘウム県、ザモシチ県、ビャワ・ポドラスカ県、そしてタルノブジェク県の一部と、同じくシェドルツェ県の一部を合わせて成立した。県名のルブリンはこの地域の伝統的呼称。

地域区分

  • 郡 (powiat)
    • ビャワ郡 (Powiat bialski)
    • ビウゴライ郡 (Powiat biłgorajski)
    • ヘウム郡 (Powiat chełmski)
    • フルビェシュフ郡 (Powiat hrubieszowski)
    • ヤヌフ郡 (Powiat janowski)
    • クラスヌィスタフ郡 (Powiat krasnostawski)
    • クラシニク郡 (Powiat kraśnicki)
    • ルバルトゥフ郡 (Powiat lubartowski)
    • ルブリン郡 (Powiat lubelski)
    • ウェンチュナ郡 (Powiat łęczyński)
    • ウクフ郡 (Powiat łukowski)
    • オポーレ郡 (Powiat opolski)
    • パルチェフ郡 (Powiat parczewski)
    • プワーヴィ郡 (Powiat puławski)
    • ラジン郡 (Powiat radzyński)
    • ルィキ郡 (Powiat rycki)
    • シフィドニク郡 (Powiat świdnicki)
    • トマシュフ郡 (Powiat tomaszowski)
    • ヴウォダヴァ郡 (Powiat włodawski)
    • ザモシチ郡 (Powiat zamojski)

著名な出身者

県内の主な自治体

観光地

カジミェシュ・ドルヌィ(Kazimierz Dolny

ヴィスワ河畔ルネサンス様式の街。ポーランドで最も美しい街の一つとされる。芸術家や文人が多く住み、観光客で賑わう。公式サイト(英語・ポーランド語)あり[1]

ルブリン県の県都。1569年この地で、ポーランド王国リトアニア大公国連邦国家となる決定をした(ルブリン合同)。中世のままの佇まいを残す旧市街と巨大なルブリン城が美しい。街の西方の郊外にはナウェンチュフ(Nałęczów)というスパがあり[2]、ここで採取される「ナウェンチョヴャンカ(Nałęczowianka)」というブランドのミネラルウォーターは名水として全国的に有名[3]。街の東方の郊外にはナチス・ドイツによって作られたマイダネク強制収容所跡があり、国立博物館となっている[4]。ルブリン市公式サイト(英語・ポーランド語)あり[5]

現在は工業都市であるが、18世紀には大貴族であるチャルトルィスキ(Czartoryski)家によってポーランドの文化芸術の一大中心地となった。チャルトルィスキ宮殿(Palac Czartoryskich)、マリンスカ宮殿(Palac Marynki)、シビュラ(Swiatynia Sybilli)などがある。市公式サイト(英語・ポーランド語・ドイツ語・スペイン語・ロシア語・フランス語)[6]、プワヴィ情報サイト(ポーランド語)[7]あり。

後期ルネサンス様式の旧市街はユネスコ世界遺産に登録されている[8]。市公式サイト(ポーランド語、英語・ドイツ語・ウクライナ語は製作中)[9]、観光サイト(英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・リトアニア語)[10]あり。

脚注

  1. ^ EU regions by GDP, Eurostat”. 18 September 2023閲覧。
  2. ^ Sub-national HDI - Subnational HDI - Global Data Lab” (英語). globaldatalab.org. Radboud University Nijmegen. 2021年12月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルブリン県」の関連用語

ルブリン県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルブリン県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルブリン県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS