リヤ・オーバーハングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > リヤ・オーバーハングの意味・解説 

リヤオーバーハング

英語 rear overhang

後輪中心より後ろ突き出ている部分のこと。リヤオーバーハング量は、後輪中心からリヤバンパー後端までの長さをいう。オーバーハング量が大きいと、慣性力振られ操縦安定性悪くなったり、加振力が増えて振動強度面で不利な面もある。一方後面衝突場合クラッシャブルゾーン大きいぶんエネルギーをよく吸収するので、乗員対す衝撃減り安全面では有利であり、トランク容量大きい。最近は衝突解析技術レイアウト技術向上し全長変えず車室広くとりショートオーバーハングにする傾向にある。

反対語 フロントオーバーハング
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リヤ・オーバーハング」の関連用語

リヤ・オーバーハングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リヤ・オーバーハングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS