リボヌクレオチドの区別
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 06:17 UTC 版)
「リボヌクレオチド」の記事における「リボヌクレオチドの区別」の解説
DNA合成において、DNAポリメラーゼは、デオキシリボヌクレオチドに比べて多量に存在するリボヌクレオチドを区別する必要がある。生物のゲノムの維持のために、DNA複製の正確性は非常に重要である。YファミリーのDNAポリメラーゼの活性部位は、リボヌクレオチドに対する高い選択制を担っていることが示されている。大部分のDNAポリメラーゼは、リボース環の2'-水酸基を立体的に妨害するかさばった側鎖の残基により、活性部位からリボヌクレオチドを排除する機能を備えている。しかし、多くの核複製及び核修復DNAポリメラーゼは、恐らくこの排除機能が不完全なため、DNA中にリボヌクレオチドを取り込んでしまう。
※この「リボヌクレオチドの区別」の解説は、「リボヌクレオチド」の解説の一部です。
「リボヌクレオチドの区別」を含む「リボヌクレオチド」の記事については、「リボヌクレオチド」の概要を参照ください。
- リボヌクレオチドの区別のページへのリンク