リビドマイシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > リビドマイシンの意味・解説 

リビドマイシン

分子式C29H55N5O19
その他の名称リビドマイシン、Lividomycin、マンノシルパロモマイシン、抗生物質2230C、マンノシルパロモミシン、抗生物質503-1、Mannosylparomomycin、Antibiotic-503-1、Antibiotic-2230C、Antibiotic 2230C、抗生物質SF-767L、Quintomycin A、Antibiotic 503-1、キントマイシンA、SF-767L、Antibiotic SF-767L、4-O-(2-Amino-2-deoxy-α-D-glucopyranosyl)-5-O-[3-O-[4-O-(α-D-mannopyranosyl)-2,6-diamino-2,6-dideoxy-β-L-idopyranosyl]-β-D-ribofuranosyl]-2-deoxy-D-streptamine、(+)-4-O-(2-Amino-2-deoxy-α-D-gluco-hexopyranosyl)-5-O-[3-O-[4-O-(α-D-manno-hexopyranosyl)-2,6-diamino-2,6-dideoxy-β-L-ido-hexopyranosyl]-β-D-ribo-pentofuranosyl]-2-deoxy-D-streptamine
体系名:4-O-(2-アミノ-2-デオキシ-α-D-グルコピラノシル)-5-O-[3-O-(2,6-ジアミノ-4-O-α-D-マンノピラノシル-2,6-ジデオキシ-β-L-イドピラノシル)-β-D-リボフラノシル]-2-デオキシ-D-ストレプタミン、(+)-4-O-(2-アミノ-2-デオキシ-α-D-gluco-ヘキソピラノシル)-5-O-[3-O-[4-O-(α-D-manno-ヘキソピラノシル)-2,6-ジアミノ-2,6-ジデオキシ-β-L-ido-ヘキソピラノシル]-β-D-ribo-ペントフラノシル]-2-デオキシ-D-ストレプタミン


リビドマイシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 00:12 UTC 版)

リビドマイシン(英:Lividomycin)は広域スペクトルのアミノグリコシド系抗生物質である[1]。リビドマイシンは結核菌結核の原因菌)や緑膿菌を含むほとんどのグラム陽性菌グラム陰性菌に有効である[2]

リビドマイシン
IUPAC命名法による物質名
識別
CAS番号
36441-41-5 
PubChem CID: 72394
DrugBank DB04728
ChemSpider 65327
UNII A606AJ494W 
ChEBI CHEBI:71961 
ChEMBL CHEMBL389029
化学的データ
化学式 C29H55N5O19
分子量 777.78 g·mol−1
テンプレートを表示

脚注

  1. ^ “Activity of lividomycin against Pseudomonas aeruginosa: its inactivation by phosphorylation induced by resistant strains”. Antimicrobial Agents and Chemotherapy 1 (1): 17–21. (January 1972). doi:10.1128/AAC.1.1.17. PMC 444159. PMID 4207755. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC444159/. 
  2. ^ “Studies on New Antibiotic Lividomycins. V In vitro and in vivo antimicrobial activity of lividomycin A”. The Journal of Antibiotics 25 (2): 128–136. (February 1972). doi:10.7164/antibiotics.25.128. PMID 4624613. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リビドマイシン」の関連用語

リビドマイシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リビドマイシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリビドマイシン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS