リビトール-2-デヒドロゲナーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/26 08:00 UTC 版)
リビトール-2-デヒドロゲナーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.1.1.56 | ||||||
CAS登録番号 | 9014-23-7 | ||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
リビトール-2-デヒドロゲナーゼ(ribitol 2-dehydrogenase)は、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
リビトール + NAD+
D-リブロース + NADH + H+
反応式の通り、この酵素の基質はリビトールとNAD+、生成物はD-リブロースとNADHとH+である。
組織名はribitol:NAD+ 2-oxidoreductaseで、別名にadonitol dehydrogenase, ribitol dehydrogenase A (wild type), ribitol dehydrogenase B (mutant enzyme with different properties), ribitol dehydrogenase D (mutant enzyme with different properties)がある。
参考文献
- HOLLMANN S, TOUSTER O (1957). “The L-xylulose-xylitol enzyme and other polyol dehydrogenases of guinea pig liver mitochondria”. J. Biol. Chem. 225: 87–102. PMID 13416220.
- Nordlie RC and Fromm HJ (1959). “Ribitol dehydrogenase. II. Studies on the reaction mechanism”. J. Biol. Chem. 234: 2523–2531.
- Wood WA, McDonough MJ and Jacobs LB (1961). “Ribitol and D-arabitol utilization by Aerobacter aerogenes”. J. Biol. Chem. 236: 2190–2195.
固有名詞の分類
- リビトール-2-デヒドロゲナーゼのページへのリンク