ラテラーノ宮殿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラテラーノ宮殿の意味・解説 

ラテラノ宮殿

(ラテラーノ宮殿 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 08:55 UTC 版)

ラテラノ宮殿(左)とラテラノ・オベリスク英語版
ラテラノ宮殿とトトメス3世オベリスク、右側にはサン・ジョヴァンニ・ラテラノ教会、18世紀版画

ラテラノ宮殿(ラテラノきゅうでん)は、ローマ帝国時代の宮殿で、後にローマ教皇が住んでいた宮殿。

ローマサン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂に隣接し、現在は博物館になっている。

歴史

4世紀の始めにコンスタンティヌス1世から教皇へ贈られ、サン・ジョバンニ広場のラテラノ宮殿は教皇の住居となり、約1,000年間続いた。

10世紀に、セルギウス3世火事にあった宮殿を修理、インノケンティウス3世装飾を施した。ダンテは“人間の業績を超える”と褒め讃えた。

アヴィニョン捕囚時代に、宮殿は衰退。

1307年1361年の火事で修復不可能なほどに被災、アヴィニョンから多く人が再建に送られたが、被災前の状態には戻らなかった。教皇はローマに戻った時、サンタ・マリア・トラステヴェレ大聖堂、次にサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂に居住、そしてバチカンに住居を建築した。シクストゥス5世は建物を取り壊し、現在ある小さくした建築を建てた。

関連項目

外部リンク

  • 宮殿 - 地図、写真と版画



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラテラーノ宮殿」の関連用語

ラテラーノ宮殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラテラーノ宮殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラテラノ宮殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS