ラックホールディングスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラックホールディングスの意味・解説 

ラック (企業)

(ラックホールディングス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/23 06:46 UTC 版)

株式会社ラック
LAC Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証スタンダード 3857
2007年10月1日 - 2025年2月25日
[1]
略称 LAC
本社所在地 日本
102-0093
東京都千代田区平河町2丁目16番1号
平河町森タワー
設立 2007年10月1日
業種 情報・通信業
法人番号 7010001134137
事業内容 セキュリティソリューションサービス、システムインテグレーションサービス、情報システム関連商品の販売およびサービス
代表者 代表取締役社長 西本逸郎
資本金 26億48百万円
(2024年3月31日現在)
発行済株式総数 31,293,120株
(2024年3月31日現在)
売上高
  • 530億2,300万円
(2025年3月期)[2]
営業利益
  • 18億4,600万円
(2025年3月期)[2]
経常利益
  • 24億3,000万円
(2025年3月期)[2]
純利益
  • 22億6,900万円
(2025年3月期)[2]
純資産
  • 177億5,800万円
(2025年3月期)[2]
総資産
  • 282億4,600万円
(2025年3月期)[2]
従業員数 連結 2,192名
(2024年3月31日現在)
決算期 3月末
主要株主 KDDI株式会社 100%
(2025年2月27日現在)
関係する人物 三柴元(創業者)
外部リンク https://www.lac.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ラック: LAC Co.,Ltd.)とは、日本の情報通信企業。官公庁や企業を主たる顧客として、セキュリティソリューションサービスシステムインテグレーションサービスを提供する。

概要

情報技術分野でのコンサルティング、セキュリティ監視、緊急対応(サイバー119サービスなど)、情報漏洩調査、情報提供、教育訓練、システム構築、データベース構築支援などのサービスを提供する。

1986年設立の(旧)株式会社ラック(LAC:Little eArth Corporation Co., Ltd. )と、1987年設立のエー・アンド・アイ システム株式会社(A&I System Co., Ltd.[3])が、2007年に経営統合し、株式移転による両社の共同持株会社としてラックホールディングス株式会社(LAC Holdings, Inc.[4])が設立される。

2008年、ラックホールディングスの100%子会社として株式会社アイティークルーが設立される。

2012年4月1日、ラックホールディングスが、完全子会社である(旧)ラック、エー・アンド・アイ システム、アイティークルーの3社を吸収合併し、統合新会社として商号を「株式会社ラック」に変更して現在に至る[5]

2025年1月22日、KDDIは完全子会社化を目的とした株式公開買付け(TOB)により持株比率を92.43%に引き上げた。

沿革

  • 1986年9月 - (旧)株式会社ラック(LAC:Little eArth Corporation Co., Ltd. )が設立[6]。LACとは、Little eArth Corporationの略。
  • 1987年5月 - エー・アンド・アイ システム(A&I System Co.,Ltd.)設立。株式会社ABC(現富士ソフト)と日本IBM株式会社が共同出資。
  • 2000年5月 - (旧)ラックがセキュリティ監視センターJSOC:Japan Security Operation Center)を設置[7]
  • 2000年7月 - エー・アンド・アイ システムがナスダック・ジャパン上場(証券コードは4773)。
  • 2002年4月 - (旧)ラックがジャスダック上場(証券コードは4359)。
  • 2007年10月 - (旧)ラックとエー・アンド・アイ システムが経営統合し、共同持ち株会社「ラックホールディングス株式会社」(LAC Holdings, Inc.)の子会社となる。
  • 2008年7月 - - ラックホールディングスが100%子会社として株式会社アイティークルーを設立。
  • 2009年10月 - (旧)ラックが「サイバー救急センター」を新設。
  • 2012年4月 - ラックホールディングスが、(旧)ラック、エー・アンド・アイ システム、アイティークルーの3社を吸収合併し、商号を「株式会社ラック」に変更。
  • 2013年12月 - KDDI株式会社が、筆頭株主である有限会社コスモスの全株式を取得し、その他の関係会社となる。
  • 2014年1月 - サイバー攻撃による被害発生を防ぐため、セキュリティ専門家による研究部門「サイバー・グリッド・ジャパン」を開設
  • 2025年

主なサービス

  • セキュリティソリューションサービス事業(SSS)
  • システムインテグレーションサービス事業(SIS)
  • ディーラー事業 - 情報システム関連商品の販売、サービス。

テレビ番組

脚注

  1. ^ a b c KDDI株式会社による当社株式に係る株式売渡請求を行うことの決定、当該株式売渡請求に係る承認及び当社株式の上場廃止に関するお知らせラック 2025年1月23日
  2. ^ a b c d e f 株式会社ラック 第18期決算公告
  3. ^ A&I System Co., Ltd. - Companies”. Computer Business Review. 2010年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月28日閲覧。
  4. ^ http://www.industryreview.com/Report.aspx?ID=LAC-Holdings-Inc-%283857%29--Financial-and-Strategic-SWOT-Analysis-Review
  5. ^ 経営統合に伴うウェブサイト移行のお知らせ”. 株式会社ラック. 2012年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月28日閲覧。
  6. ^ 公式サイト・沿革
  7. ^ JSOC®(ジェイソック)”. 株式会社ラック. 2025年1月28日閲覧。
  8. ^ “KDDI、ラックを完全子会社化へ 1株1160円でTOB”. ロイター通信. (2024年11月7日). https://jp.reuters.com/business/NKYJEDDH55N2FASNP4G6J356QY-2024-11-07/ 2024年11月8日閲覧。 
  9. ^ KDDI株式会社による当社株式に対する公開買付けの結果並びに親会社、その他の関係会社及び主要株主の異動に関するお知らせラック 2025年1月16日
  10. ^ 日経スペシャル ガイアの夜明け”. テレビ東京. 2025年1月28日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラックホールディングス」の関連用語

ラックホールディングスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラックホールディングスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラック (企業) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS