ラクリモーサ (レクイエム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 17:19 UTC 版)
ラクリモーサ(ラテン語: Lacrimosa、ラテン語で「泣く/涙を流す」の意)は、聖母マリアの称号「悲しみの聖母」に由来し、ローマン・カトリック・レクイエム・ミサの「怒りの日」セクエンツィアの一部。ラテン語のセクエンツィアの18番目・19番目のスタンザである。モーツァルト、ベルリオーズ、ヴェルディなど多くの作曲家は、このテキストをレクイエムの個別の楽章として設定している。
原文及び和訳
Lacrimosa dies illa, |
涙の日、その日は |
関連項目
- ラクリモーサ_(レクイエム)のページへのリンク