ラウフ・デンクタシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > キプロスの政治家 > ラウフ・デンクタシュの意味・解説 

ラウフ・デンクタシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 07:37 UTC 版)

ラウフ・デンクタシュ
Rauf Denktaş


任期 1975年2月13日2005年4月24日

出生 (1924-01-27) 1924年1月27日
キプロスパフォス
死去 (2012-01-13) 2012年1月13日(87歳没)
北キプロスニコシア
政党 国民統一党
署名

ラウフ・デンクタシュRauf Denktaş, 1924年1月27日 - 2012年1月13日)はキプロス島の政治家、北キプロス・トルコ共和国の初代大統領

人物

キプロス島のパフォスで生まれる。

早くからキプロスのトルコ系住民の政治的リーダーとして活躍し、19581960年にイギリス領キプロスにおけるトルコ系住民自治体首席代表、1960年にトルコ系住民自治評議会議長、1973年にはキプロス共和国副大統領に就任。

1974年キプロス紛争後、トルコ軍占領下のトルコ系住民地区代表となり、1975年2月にトルコ系住民地区がキプロス連邦トルコ人共和国政府を立てると、その大統領に就任。

1983年11月、北キプロス・トルコ共和国の独立に伴い初代大統領に就任し、20年以上に渡り大統領を務める。2000年4月には5選された。

国際連合の仲介案による、北キプロス側の要求を南キプロス(ギリシャ系住民の政府)に譲歩した上での再統合に反対していた。2005年4月24日、選挙で当選したメフメト・アリ・タラートに大統領職を移譲。

2012年1月13日、多臓器不全のため、ニコシアの病院で死去[1]。87歳没。

関連項目

脚注

  1. ^ Rauf Denktash, Who Led Turkish Cypriots, Dies at 87 NYtimes 2012年1月14日閲覧。
公職
先代
(創設)
北キプロス・トルコ共和国大統領
1990年3月15日-4月25日はハッキ・アトゥンが代行
初代:1983 - 2005
次代
メフメト・アリ・タラート
先代
(創設)
キプロス連邦トルコ人共和国政府大統領
初代:1975 - 1983
次代
ラウフ・デンクタシュ
(北キプロス・トルコ共和国独立)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラウフ・デンクタシュ」の関連用語

ラウフ・デンクタシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラウフ・デンクタシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラウフ・デンクタシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS