ヨハン・ヤーコプ・ディレンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハン・ヤーコプ・ディレンの意味・解説 

ヨハン・ヤーコプ・ディレン

(ヨハン・ヤーコプ・ディレニウス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 05:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨハン・ヤーコプ・ディレン

ヨハン・ヤーコプ・ディレンまたはディレニウス(Johann Jacob Dillen / Dillenius, 1684年12月22日 - 1747年4月2日)は、ドイツ出身の植物学者である。

生涯

ダルムシュタットに医者の息子として生まれた。ギーセン大学に学び、1719年に博士号を得た。同じ年に植物カタログ『ギーセン付近に自生する植物カタログ』(Catalogus plantarum sponte circa Gissam nascentium) を出版した。植物のみならず、キノコなどの菌類も記載した。ディレンの種の分類のいくつかはカール・フォン・リンネの分類に取り入れられた。1721年にイギリスの植物学者ウィリアム・シェラード (William Sherard) に招かれ、シェラードの集めた植物標本の調査に加わった。さらにシェラードとともに、西イングランドやウェールズの採集旅行を行った。1724年にジョン・レイの 『英国の植物の体系』 (Synopsis Methodica Stirpium Britannicarum) の新版を作成し、同年王立協会フェローに選出。

1728年にシェラードが亡くなると、蔵書と植物標本はディレンに残され、シェラードの遺産をもとに設立されたオックスフォード大学の植物学のシェラーディアン教授職にディレンが就任した[1]。その他の著書には、シェラードの弟のコレクションに関する Catalogue of the rare plants growing at Eltham があり、オックスフォードを訪れたカール・フォン・リンネが1月あまり、ディレンと研究した。リンネによってビワモドキ科 (Dilleniaceae) のビワモドキ属 (Dillenia) に献名された。

オックスフォードで脳卒中で没した。ディレンの原稿、書籍、多くの図版や植物の乾燥標本などは後継者のハンフリー・シブソープによって購入された後、最終的にオックスフォード大学が所有し保存されている。

著書

参考文献

  • Helmut Dolezal: Dillenius, Johann Jakob. In: Neue Deutsche Biographie (NDB). Band 3, Duncker & Humblot, Berlin 1957, ISBN 3-428-00184-2, S. 718

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ "DILLENIUS, JOHN JAMES". Dictionary of National Biography, 15: p. 79. 1888.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン・ヤーコプ・ディレン」の関連用語

ヨハン・ヤーコプ・ディレンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン・ヤーコプ・ディレンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・ヤーコプ・ディレン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS