ヨハン・ヤーコブ・レーマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハン・ヤーコブ・レーマーの意味・解説 

ヨハン・ヤーコブ・レーマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/27 00:12 UTC 版)

ヨハン・ヤーコブ・レーマー

ヨハン・ヤーコブ・レーマー(Johann Jacob RoemerまたはRömer、1763年1月8日 - 1819年1月15日)はスイスの医師、植物学者、昆虫学者である。

略歴

チューリッヒに生まれた。ゲッティンゲン大学で医学、生物学を学び、1786年に医学の論文で博士号を得た。医師として働くかたわら1788年にスイス博物学協会(Schweizerischen naturwissenschaftlichen Gesellschaft)の会員となり多くの博物学の著書を執筆した。オーストリアの植物学者、ヨーゼフ・アウグスト・シュルテスとともに、1804年からカール・フォン・リンネの「植物の種」の改訂版"Systema Vegetabilium"、7巻の執筆行った。昆虫学の図鑑として、シェレンベルク(Johann Rudolph Schellenberg)が手彩色図版を製作したGenera insectorumの評価が高い。 , 1793年にスウェーデン王立科学アカデミーの外国人会員に選ばれ、1808年にバイエルン科学アカデミーの通信会員に選ばれた。

ケシ科の属名、Roemeria Medik.に献名された[1]

著作

  • Paul UsteriとMagazin für die Botanik Bände 1-4を発刊、1787-1791 Neues Magazin für die Botanikと改名[2]
  • Genera insectorum Linnaei et Fabricii iconibus illustrata. Vitoduri Helvetorum (Winterthur), apud Henric. Steiner, 1789, urn:nbn:de:gbv:8:2-757358
  • Flora Europaea inchoata, Norimbergae [Nürnberg], 14 fasc. 1797-1811.
  • Encyclopädie für Gärtner und Liebhaber der Gärtnerei, 1797
  • Collecteana ad Omnem rem Botanicam Spectantia Partim e Propriis, Partim ex Amicorum Schedis Manuscriptis Concinnavit et Edidit J. J. Roemer, M.D. Turici [Zurich] (1806-1810).
  • Versuch eines möglichst vollständigen Wörterbuchs der botanischen Terminologie. 1816.
  • Systema vegetabilium (ed. 16) 7 vols. - 1817-1830 (Mantissa in volumen secundum systematis vegetabilium Caroli a Linné, Joseph August Schultes と共著).

参考文献

  1. ^ Google Books CRC World Dictionary of Plant Names: Common Names, Scientific Names, Eponyms ... by Umberto Quattrocchi
  2. ^ biography @ Allgemeine Deutsche Biographie



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハン・ヤーコブ・レーマー」の関連用語

ヨハン・ヤーコブ・レーマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハン・ヤーコブ・レーマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハン・ヤーコブ・レーマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS