ヨシフ・ギンヅブルクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 貴族 > ロシアの貴族 > ヨシフ・ギンヅブルクの意味・解説 

ヨシフ・ギンヅブルク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/29 02:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨシフ・ギンヅブルク

ヨシフ=エヴゼリ・ガブリエロヴィチ[ガヴリーロヴィチ]・ギンヅブルクИосиф-Евзель Габриэлович [Гаврилович] Гинцбург,Iosif-Evzel' Gabrielovich[Gavrilovich] Gintsburg, 1812年 - 1878年1月12日)は帝政ロシアの銀行家、慈善家。Günzburgとも表記する。別名オシップ・ギンヅブルク (Осип Гинцбург, Osip Gintsburg)。ガブリエル・ヤコブ・ベン・ナフタリヒルツ・ギンヅブルクの息子で、ゴラツィー・ギンヅブルクの父。娘マチルダはナポレオン3世の大蔵大臣アシーユ・フールの甥ポール・フール(Paul Fould、1837年 - 1917年)と結婚した。彼らの間に生まれた娘の一人はエドワード・ロスチャイルドへ嫁いだ[1]

概要

ヴィテブスクポルトガルセファルディムの家系に生まれる。クリミア戦争で巨富を築き、1859年にペテルブルク銀行を設立[2]。1868年にキエフ民間銀行を、1869年にペテルブルク割引貸付銀行を、1879年にオデッサ割引銀行を創業した[3]

また、地元ユダヤ人社会のために福祉活動をおこなった。1861年11月、政府によってラビ委員会の一員に選ばれた(この委員会の会合は5ヶ月続いた)。彼はユダヤ人の教育水準向上のために尽力し、1863年には政府の許可のもとにユダヤ人文化普及協会を設立、亡くなるまでこの協会で理事の地位にあった。1874年に、ユダヤ人への徴兵規則がキリスト教徒と平等な内容へと改定されたのも、彼の働きかけによる。また、父の故郷ヴィルナタルムード・トーラー基金を設立した。1870年11月9日ヘッセン大公ルートヴィヒ4世によって叙爵され、1874年8月2日男爵となった。1878年逝去し、パリに埋葬された。

脚注

  1. ^ Blackwell (1968) The Beginnings of Russian Industrialization 1800–1860, Princeton University Press. p.235. など。
    原典は G.B.Sliozberg,and Baron G.O.Ginzburg. Ego zhizn i deiatel nost (Paris, 1933) pp.26,28,29,35,93.
  2. ^ Blackwell (1968): p.235.
  3. ^ Ананьич (2006) Банкирские дома в России 1860–1914гг., Москва. с.56.

外部リンク

 この記事にはパブリックドメインである次の文書本文が含まれる: Singer, Isidore; et al., eds. (1901–1906). The Jewish Encyclopedia. New York: Funk & Wagnalls. |title=は必須です。 (説明)





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨシフ・ギンヅブルク」の関連用語

ヨシフ・ギンヅブルクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨシフ・ギンヅブルクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨシフ・ギンヅブルク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS