ヨウチュウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヨウチュウの意味・解説 

よう‐ちゅう〔エウ‐〕【幼沖/幼×冲】

読み方:ようちゅう

[名・形動《「沖」「冲」は、おさない意》おさないこと。また、そのさま。幼少

七代将軍—にして死去す」〈田口卯吉日本開化小史


よう‐ちゅう〔エウ‐〕【幼虫】

読み方:ようちゅう

昆虫クモなどの幼生完全変態をする昆虫ではさなぎになるまで、不完全変態昆虫では成虫になるまでの段階をいう。

「幼虫」に似た言葉

よう‐ちゅう〔ヤウ‐〕【×恙虫】

読み方:ようちゅう

つつがむし


よう‐ちゅう【×蛹虫】

読み方:ようちゅう

⇒さなぎ

「蛹虫」に似た言葉

恙虫

読み方:ツツガムシ(tsutsugamushi), ヨウチュウ(youchuu)

ツツガムシ科とレーウェンフェク科の昆虫総称


幼冲

読み方:ヨウチュウ(youchuu)

幼少のこと。幼主幼帝



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨウチュウ」の関連用語

ヨウチュウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨウチュウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS