ユンカース J1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 飛行機 > 初期の航空機 > ユンカース J1の意味・解説 

ユンカース J1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 16:27 UTC 版)

ユンカースJ1
Junkers J 1

概要

ユンカース J1フーゴー・ユンカース1915年に製作した航空機である。ユンカースの最初の機体で、スチール製ではあるが全金属製。支柱や張線のない片持単葉として空気抵抗の削減を計っている。また当時主流の薄翼に対し空力的に劣るとされた厚翼が、より優れた揚抗比を発揮する事を実証した意味で画期的であった[1]。J1はユンカースの社内記号で第一次世界大戦のドイツ軍の命名法では単葉機のE.Iと呼ばれることもある。逆に軍でJ.I(軍用機呼称はローマ数字を使用する)と呼ばれるのは社内記号J4の双発爆撃機である。

材料は0.1 mmから0.5 mm厚の平滑な鋼板を外板に使い、内側には補強の波板が溶接されていた[2](ユンカースがジュラルミンを使用するのは1917年のJ4からである)。空虚重量が937 kgと、同時期のフォッカー E.IIIの400 kg程度に対し重かったが、木材と布と張り線で出来た従来機に比べ耐候性、耐久性で有利であった。エンジン馬力が近いアルバトロスLDD複葉機と同じ飛行コースを飛び、50km/h以上の速度差をつけて172km/hを記録している[3]。1915年12月12日に初飛行したが1機のみの試作で終わった。そのほかエンジンの冷却水の熱を推力の助けにするノズル型のラジエーターを使用していた。

要目

  • 乗員: 2 名
  • 全長:8.62 m
  • 全幅:12.95 m
  • 全高:3.11 m
  • 翼面積:24.60 m2
  • 翼面荷重: 47.5 kg/m2
  • 空虚重量:937 kg
  • 全備重量:1,170 kg
  • エンジン:メルセデスD.II英語版 6気筒 88 kW
  • 最高速度:170 km/h @sea level
  • 航続距離:230 km
  • 上昇時間:2.000 m まで 32分

脚注

注釈

出典

  1. ^ 京都大学学術出版社会 飛行機技術の歴史 ジョン・D・アンダーソンJr 著 織田剛 訳 P237
  2. ^ 京都大学学術出版会 飛行機技術の歴史 ジョン・D・アンダーソンJr 著 織田剛 訳 P239
  3. ^ 京都大学学術出版会 飛行機技術の歴史 ジョン・D・アンダーソンJr 著 織田剛 訳 P238

「ユンカース J1」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユンカース J1」の関連用語

ユンカース J1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユンカース J1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユンカース J1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS