ユニバーサルマウントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ユニバーサルマウントの意味・解説 

ユニバーサル‐マウント【universal mount】

読み方:ゆにばーさるまうんと

レンズ交換式カメラマウントで、規格メーカー間で共用しているもの。規格が同じであればカメラ本体レンズメーカー異なっていても使用できる


ユニバーサルマウント


ユニバーサル・マウント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/25 01:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ユニバーサル・マウント (universal mount) とは、カメラの交換用レンズのマウント規格で、各社共用で使用しているものをいう。

各社のボディとレンズを混用できる利点があるが、多機能化に伴い互換性が失われることが多いため減少する傾向にある。

エルンスト・ライツ(現ライカ)が制定し多数のメーカーが採用したライカLマウントやライカMマウント、イハゲーがキネエクサクタ用に制定して東京光学(現トプコン)が採用したエクサクタマウントツァイス・イコンコンタックスS用に制定し旭光学工業(現リコーイメージング)、富士フイルムリコー、マミヤ光機(現マミヤ・オーピー)等多数のメーカーが採用したM42マウント、旭光学工業(現リコーイメージング)が制定しリコーコシナケンコー等が採用したペンタックスKマウント等がこれに当たる。フリードリヒ・デッケルが開発したが機種識別爪をつけてしまったため当時としては互換性がなかったデッケルマウントもユニバーサルマウントと呼ぶ場合がある。

オリンパスパナソニックが参加するフォーサーズシステムデジタル一眼レフカメラ用にデザインされたユニバーサルマウントである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユニバーサルマウント」の関連用語

ユニバーサルマウントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユニバーサルマウントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
カメラマンWebカメラマンWeb
© 2005-2025 モーターマガジン社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユニバーサル・マウント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS