ヤマキヌバネドリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 動物名 > ヤマキヌバネドリの意味・解説 

山絹羽鳥

読み方:ヤマキヌバネドリ(yamakinubanedori)

キヌバネドリ科

学名 Harpactes oreskios


ヤマキヌバネドリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 08:37 UTC 版)

ヤマキヌバネドリ
ヤマキヌバネドリ Harpactes oreskios
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: キヌバネドリ目 Trogoniformes
: キヌバネドリ科 Trogonidae
: アジアキヌバネドリ属 Harpactes
: ヤマキヌバネドリ
H. oreskios
学名
Harpactes oreskios
(Temminck1823)
英名
Orange-breasted Trogon

ヤマキヌバネドリ(学名:Harpactes oreskios)はキヌバネドリ科アジアキヌバネドリ属に分類される種。

分布

ミャンマーベトナムジャワ島カリマンタン[2]

形態

体長約30cm[2]

生態

食性は動物食。地上や木の枝、空中の虫を捕食する[2]

繁殖形態は卵生。一度に2-3個(稀に4個)の卵を産む。卵はクリーム色で、大きさは約25-28×20-23mm。枯れ木に掘った洞に直接産卵する[3]

脚注

  1. ^ BirdLife International. 2018. Harpactes oreskios. The IUCN Red List of Threatened Species 2018: e.T22682851A130084088. doi:10.2305/IUCN.UK.2018-2.RLTS.T22682851A130084088.en. Accessed on 22 November 2023.
  2. ^ a b c クリストファー・M・ペリンズ監修『世界鳥類事典』同朋舎出版,1996年,ISBN 4-8104-1153-2
  3. ^ マイケル・ウォルターズ著,山岸哲監修、『世界「鳥の卵」図鑑』,新樹社,2006年,9月,1日,ISBN 4-7875-8553-3

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤマキヌバネドリ」の関連用語

ヤマキヌバネドリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤマキヌバネドリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヤマキヌバネドリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS