モンティジョ航空基地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 空港 > ポルトガルの空港 > モンティジョ航空基地の意味・解説 

モンティジョ航空基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/06 07:45 UTC 版)

モンティジョ航空基地
Base Aérea do Montijo
IATA: ? - ICAO: LPMT
概要
国・地域 ポルトガル
所在地 セトゥーバル県
種類 軍用
運営者 ポルトガル空軍
標高 14 m (46 ft)
座標 北緯38度42分13秒 西経009度02分09秒 / 北緯38.70361度 西経9.03583度 / 38.70361; -9.03583座標: 北緯38度42分13秒 西経009度02分09秒 / 北緯38.70361度 西経9.03583度 / 38.70361; -9.03583
滑走路
方向 ILS 長さ×幅 (m) 表面
01/19 NO 2,147×45 舗装
08/26 NO 2,440×45 舗装
リスト
空港の一覧
テンプレートを表示

モンティジョ航空基地ポルトガル語Base Aérea do Montijo)または、第6航空基地Base Aérea Nº6 BA6)は、ポルトガルセトゥーバル県モンティジョ近郊にあるポルトガル空軍およびポルトガル海軍の航空基地。

歴史

第二次世界大戦の勃発に伴い、リスボン海軍航空センターが設立され、ボン・スセス・ドックが併設される。1953年1月2日コマンダンテ・サカドゥーラ・カブラル海軍航空センターに改称される。海軍航空隊を基に空軍が新設され、1954年6月12日第6航空基地に改名される。1956年には対潜哨戒任務のためにロッキード P-2V5が配備された。

配置部隊・機関

ポルトガル空軍

  • 第501飛行隊「ビソンテス(Bisontes)」 - 戦術輸送と捜索。
  • 第502飛行隊「エレファントス(Elefantes)」 - 捜索救難。
  • 第504飛行隊「リンセス(Linces)」 - 高官の輸送。
  • 第751飛行隊「プマス(Pumas)」 - 捜索と救助。
  • 空軍生存技術訓練センター - 捜索救難のほか、警察航空隊に対する教育も担当。

ポルトガル海軍

  • ヘリコプター飛行隊 - 1993年に設立される。

脚注

外部リンク

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンティジョ航空基地」の関連用語

モンティジョ航空基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンティジョ航空基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモンティジョ航空基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS