モリン
分子式: | C15H10O7 |
その他の名称: | モリン、C.I.ナチュラルイエロー8、C.I.ナチュラルイエロー11、Morin、C.I.75660、C.I.Natural Yellow 8、C.I.Natural Yellow 11、2',3,4',5,7-Pentahydroxyflavone、2-(2,4-Dihydroxyphenyl)-3,5,7-trihydroxy-4H-1-benzopyran-4-one、3,5,7-Trihydroxy-2-(2,4-dihydroxyphenyl)-4H-1-benzopyran-4-one、モーリン |
体系名: | 2-(2,4-ジヒドロキシフェニル)-3,5,7-トリヒドロキシ-4H-1-ベンゾピラン-4-オン、2',3,4',5,7-ペンタヒドロキシフラボン、3,5,7-トリヒドロキシ-2-(2,4-ジヒドロキシフェニル)-4H-1-ベンゾピラン-4-オン |
モリン
モリン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/02/22 04:03 UTC 版)
モリン | |
---|---|
![]() |
|
2-(2,4-dihydroxyphenyl)-3,5,7-trihydroxychromen-4-one |
|
別称
Aurantica
Al-Morin Morin hydrate Calico Yellow Toxylon pomiferum Bois d'arc Osage orange extract |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 480-16-0 |
PubChem | 5281670 |
ChemSpider | 4444989 |
日化辞番号 | |
KEGG | C10105 |
ChEMBL | CHEMBL28626 |
IUPHARリガンド | 411 ![]() |
|
|
InChI
|
|
特性 | |
化学式 | C15H10O7 |
モル質量 | 302.2357 g/mol |
精密質量 | 302.042653 u |
特記なき場合、データは常温(25 °C)・常圧(100 kPa)におけるものである。 |
モリン(morin)、はフラボノールに分類される有機化合物の一つ。黄色物質であり、アメリカハリグワ (Maclura pomifera)、Maclura tinctoria、グアバの葉[1]から単離される。
モリンは、溶液中のアルミニウムあるいはスズと錯体を形成し特徴的な蛍光を示すため、これらの分析試薬として使用される。
配糖体
脚注
- ^ a b c Rattanachaikunsopon P, Phumkhachorn P (2007). “Bacteriostatic effect of flavonoids isolated from leaves of Psidium guajava on fish pathogens”. Fitoterapia 78 (6): 434-436. doi:10.1016/j.fitote.2007.03.015. PMID 17553634 .
- モリンのページへのリンク