メリダ山脈とは? わかりやすく解説

メリダ‐さんみゃく【メリダ山脈】


メリダ山脈

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/08 19:20 UTC 版)

メリダ山脈(メリダさんみゃく、西: Cordillera de Mérida)は、ベネズエラ西部の山脈である。アンデス山脈の一部なので、メリダ山脈を含む地方はベネズエラでロスアンデス (Los Andes) と呼ばれる。

メリダ山脈は長さ約500キロメートル、幅約100キロメートルほどで南西から北東に伸びる。大陸規模のアンデス山脈の一部で、その北東端にあたる。メリダ山脈は南西のコロンビア国境でやはりアンデス山脈の一部であるオリエンタル山脈に連なる。北東ではベネズエラの北部山地につながるが、そちらはアンデスよりずっと古い時代にできたものである。

山脈の北西の麓はマラカイボ湖とその周囲の平地・低湿地で、南東にはリャノが広がる。暑熱が厳しい低地よりも過ごしやすいため、メリダを初めとする都市や町は麓の低地よりこの山脈中の盆地・谷に多い。

最高峰はボリバル山(Pico Bolivar)の5,007mである。高い山には降雪、積雪がある。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メリダ山脈」の関連用語

1
バルキシメト デジタル大辞泉
72% |||||

2
ボリーバル山 デジタル大辞泉
56% |||||

3
San Cristobal デジタル大辞泉
50% |||||


5
Merida デジタル大辞泉
30% |||||

6
30% |||||





メリダ山脈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メリダ山脈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメリダ山脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS