ムーンドッグ・マチネーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムーンドッグ・マチネーの意味・解説 

ムーンドッグ・マチネー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 04:27 UTC 版)

『ムーンドッグ・マチネー』
ザ・バンドスタジオ・アルバム
リリース
録音
ジャンル ロック
時間
レーベル キャピトル・レコード
プロデュース ザ・バンド
専門評論家によるレビュー
AllMusic Rating link
ザ・バンド アルバム 年表
  • ムーンドッグ・マチネー
  • (1973年 (1973)
テンプレートを表示

ムーンドッグ・マチネー』(Moondog Matinee)は、カナダ出身のロックバンドであるザ・バンドが1973年に発表した通算6作目のアルバムである[1]

5作目のスタジオ・アルバムで、カバーで構成されている。

解説

経緯

レコーディングはアルバート・グロスマンウッドストックに設立したベアズヴィル・スタジオ[2]と、ハリウッドにあるキャピトル・レコードのスタジオ[1]で行なわれた[注釈 1]

内容

エルヴィス・プレスリー版が有名なジュニア・パーカーの「ミステリー・トレイン」には、ロビー・ロバートソンが書いた歌詞が加えられた[2]

ボビー・ブランドの「シュア・ユア・ラヴ」は、彼等の前身に当たるザ・ホークスがステージで頻繁に演奏した曲である[1]

収録曲

オリジナルLP

Side One
# タイトル 作詞・作曲 原曲 時間
1. 「流れ者 Ain't Got No Home Clarence "Frogman" Henry クラレンス・"フロッグマン"・ヘンリー、シングル(1956年)
2. 「ホーリー・カウ Holy Cow Allen Toussaint リー・ドーシー、シングル(1966年)
3. 「シュア・ユア・ラヴ Share Your Love with Me Deadric Malone, Alfred Braggs ボビー・ブランド、アルバム"Call on Me"(1964年)
4. ミステリー・トレイン Mystery Train」 Junior Parker, Sam Phillips, adapt. Robbie Robertson リトル・パーカーズ・ブルー・フレイムズ、シングル(1953年)
5. 「第三の男 The Third Man Theme Anton Karas (Instrumental) 映画『第三の男』(1949年)
合計時間:
Side Two
# タイトル 作詞・作曲 原曲 時間
1. プロミスト・ランド Promised Land」 Chuck Berry チャック・ベリー、アルバム"St. Louis to Liverpool"(1964年)
2. ザ・グレート・プリテンダー The Great Pretender」 Buck Ram プラターズ、シングル(1955年)
3. 「アイム・レディ I'm Ready」 Fats Domino, Al Lewis, Sylvester Bradford ファッツ・ドミノ、シングル(1959年)
4. 「セイヴド Saved Jerry Leiber and Mike Stoller ラヴァーン・ベイカー、シングル(1961年)
5. ア・チェインジ・イズ・ゴナ・カム A Change Is Gonna Come」 Sam Cooke サム・クック、アルバム"Ain't That Good News"(1964年)
合計時間:

CD

# タイトル 作詞・作曲 原曲 時間
1. 「流れ者 Ain't Got No Home Clarence "Frogman" Henry クラレンス・"フロッグマン"・ヘンリー、シングル(1956年)
2. 「ホーリー・カウ Holy Cow Allen Toussaint リー・ドーシー、シングル(1966年)
3. 「シュア・ユア・ラヴ Share Your Love with Me Deadric Malone, Alfred Braggs ボビー・ブランド、アルバム"Call on Me"(1964年)
4. ミステリー・トレイン Mystery Train」 Junior Parker, Sam Phillips, adapt. Robbie Robertson リトル・パーカーズ・ブルー・フレイムズ、シングル(1953年)
5. 「第三の男 The Third Man Theme Anton Karas (Instrumental) 映画『第三の男』(1949年)
6. プロミスト・ランド Promised Land」 Chuck Berry チャック・ベリー、アルバム"St. Louis to Liverpool"(1964年)
7. ザ・グレート・プリテンダー The Great Pretender」 Buck Ram プラターズ、シングル(1955年)
8. 「アイム・レディ I'm Ready」 Fats Domino, Al Lewis, Sylvester Bradford ファッツ・ドミノ、シングル(1959年)
9. 「セイヴド Saved Jerry Leiber and Mike Stoller ラヴァーン・ベイカー、シングル(1961年)
10. ア・チェインジ・イズ・ゴナ・カム A Change Is Gonna Come」 Sam Cooke サム・クック、アルバム"Ain't That Good News"(1964年)
合計時間:
2001年再発CD盤(Capitol Records – 72435-25393-2-1)ボーナス・トラック
# タイトル 作詞・作曲 原曲 時間
11. Didn't It Rain(アウトテイク) Traditional, arr. Roberta Martin 霊歌(1911年)
12. 「Crying Heart Blues」(アウトテイク) Joe Brown Johnnie & Jack、シングル"Poison Love"(1951年)、B面収録曲
13. 「Shakin'」(アウトテイク) Unknown  
14. What Am I Living For(アウトテイク) Fred Jay, Art Harris チャック・ウィリス、シングル(1958年)
15. 「Back to Memphis」(アウトテイク) Berry チャック・ベリー、アルバム"Chuck Berry in Memphis"(1967年)
16. 「Endless Highway」(スタジオ録音版) Robertson  
合計時間:

参加ミュージシャン

※番号はCDのトラック・ナンバーを示す。

  • ビリー・ムンディ Billy Mundi[注釈 2] – ドラムス(1、6)
  • ベン・キース Ben Keith – スティール・ギター(1)

脚注

注釈

  1. ^ キャピトル・レコードのスタジオでのレコーディング期間中、突然現れたジョージ・ハリスンに、リンゴ・スターのソロ・アルバムの為に彼が書いた「サンシャイン・ライフ・フォー・ミー」のレコーディングへの協力を依頼された。彼等は翌日の夜、サンセット・サウンド・レコーダーズに行き、リック・ダンコ(フィドル)、ガース・ハドソン(アコーディオン)、リヴォン・ヘルム(マンドリン)、ロビー・ロバートソン(ギター)がレコーディングに参加した。
  2. ^ ザ・マザーズ・オブ・インヴェンションのドラマーである。

出典

  1. ^ a b c Robertson (2016), p. 415.
  2. ^ a b Robertson (2016), p. 410.

引用文献

  • Robertson, Robbie (2016). Testimony. Crown Archetype. ASIN B00VZYX3UE 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ムーンドッグ・マチネーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムーンドッグ・マチネー」の関連用語

ムーンドッグ・マチネーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムーンドッグ・マチネーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムーンドッグ・マチネー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS