ムベンガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムベンガの意味・解説 

ムベンガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/12 20:44 UTC 版)

ムベンガ
アクア・トトぎふ飼育展示個体
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 条鰭綱 Actinopterygii
亜綱 : 新鰭亜綱 Neopterygii
上目 : 骨鰾上目 Ostariophysi
: カラシン目 Characiformes
: アレステス科 Alestiidae
: ヒドロキヌス属 Hydrocynus
: ムベンガ H. goliath
学名
Hydrocynus goliath
Boulenger, 1898

ムベンガ(mbenga)は、アフリカコンゴ川水系(コンゴ川、ルアラバ川、ウペンバ湖、タンガニーカ湖[1])に生息する大型肉食淡水魚である。19世紀の末にコンゴ自由国で採集されたものが記載された。学名はHydrocynus goliathヒドロキヌス・ゴリアテ)であり、種小名の「ゴリアテ」(ゴライアス)は、旧約聖書の大男の名に由来する。通称「ゴライアス・タイガーフィッシュ」。

ムベンガは、ヒドロキヌス属(通称「タイガーフィッシュ」)の中でも最も大型となる種であり、体長は1.5m、体重は50kgに達する[2]。一度噛み付いたら離さない習性を持つ。

頭部

大きな歯を持つ獰猛な捕食者であり、この魚が人を襲ったという事故がコンゴで何件も報告されている[3]

出典

  1. ^ G.W. Coulter (1966). The occurrence of Hydrocynus goliath (Blgr) in Lake Tanganyika. The Puku. (4), p. 87-90. Department of Wildlife, Fisheries and National Parks, Zambia
  2. ^ Paul Harvey Skelton (2001). A Complete Guide to the Freshwater Fishes of Southern Africa. Struik. ISBN 1868726436. https://books.google.com/books?id=bURse4a-2m8C&pg=PA205 
  3. ^ Bill Hansford-Steele (2002). African Fly-Fishing Handbook. Struik. p. 212. ISBN 186872882X. https://books.google.com/books?id=XwPJJO4vOJkC&pg=PA212 

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムベンガ」の関連用語

ムベンガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムベンガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムベンガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS