ムニンノキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムニンノキの意味・解説 

ムニンノキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/25 05:01 UTC 版)

ムニンノキ
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
: ツツジ目 Ericales
: アカテツ科 Sapotaceae
: アカテツ属 Planchonella
: ムニンノキ P. boninensis
学名
Planchonella boninensis (Nakai) Masam. et Yanagihara
和名
ムニンノキ

ムニンノキ(無人の木、学名Planchonella boninensis)は、アカテツ科に分類される常緑高木の一種。別名「オオバクロテツ」。

分布

日本固有種小笠原諸島に分布する。

特徴

保全状況評価

絶滅危惧IB類 (EN)環境省レッドリスト

2000年までの環境省レッドデータブックでは絶滅危惧IA類に指定されていたが、2007年以降は絶滅危惧IB類と評価されている。

参考文献

外部リンク

  • ムニンノキ 千葉大学学術リソースコレクション 萩庭植物標本データベース



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムニンノキ」の関連用語

ムニンノキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムニンノキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムニンノキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS