ムジャンガとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ムジャンガの意味・解説 

ムジャンガ

名前 Mujangga

ムジャンガ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 13:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ムジャンガ満州語: ᠮᡠᠵᠠᠩᡤᠠ 転写:mujangga[1]、穆彰阿、1782年 - 1856年)は、清朝満州人官僚。子樸鶴舫または雲漿山人と号する。ゴギャ氏(gogiya hala、郭佳氏)。満州鑲藍旗に属する。

官僚の家庭に生まれる。父はグワンタイ(広泰)。嘉慶10年(1805年)に進士及第した後、軍機大臣翰林院掌院学士、兵部尚書、戸部尚書、協弁大学士太子太保等の職を歴任する。道光8年(1828年)に軍機処入りすると、20年余りにわたって軍機大臣を務める。道光帝の感情を揣摩することに優れ、その在位期間を通じ重用された。人は「在位二十年,亦愛才、亦不大貪,惟性巧佞,以欺罔蒙蔽為務」と称した。漕運総督も務める。朝野に広く存在した門下生たちは「穆党」として知られ、道光23年(1843年)に抜擢した曽国藩とは師弟の誼を持った。

阿片戦争前は阿片弛緩論派の巨魁としてキシャン(琦善)らとともに軍機大臣王鼎・林則徐ら阿片厳禁派と対立、弛緩を促進し厳禁派を退ける策謀を謀るも厳禁論に傾倒していた道光帝を翻意させることはできず、道光帝は林則徐を欽差大臣に任命、広東での阿片取締りに当たらせた。阿片戦争1840年6月28日 - 1842年8月29日)が勃発するとキシャンを支持し、林則徐・鄧廷楨らを罷免した[2]。王鼎はムジャンガが国を誤らせたと激しく憤慨し自害、死を以て諌めようとした[3]咸豊帝は即位後の1851年、林則徐や姚瑩らを起用、ムジャンガを「位を保ち榮を貪り、賢を妨げ国を病む」と指弾して罷免、二度と任用することはなかった。咸豊6年(1856年)に病死。

注釈

  1. ^ 「果然」の意
  2. ^ 『清史稿』穆彰阿伝には「ムジャンガは皇帝の動揺、心変わりを察し、それに乗じて林則徐を罷免、キシャンをその代役とした」(「穆彰阿窺帝意移,乃賛和議,罷則徐,以琦善代之。」)とある。
  3. ^ 『清史稿』王鼎伝には「自禁烟事起,英吉利兵犯沿海,鼎力主戦。至和議将成,林則徐以罪譴。鼎憤甚,還朝争之力,宣宗慰労之,命休沐養痾。越数日,自草遺疏,劾大学士穆彰阿誤国。閉戸自縊,冀以屍諌。軍機章京陳孚恩,穆彰阿党也,滅其疏,別具以聞。」とある。

外部リンク

  • 国学ネット — 原典宝庫(簡体字中国語)
『清史稿』 巻三百六十三 列伝一百五十
先代:
松筠(スンユン)
都察院満左都御史
1823-1824
次代:
松筠(スンユン)
先代:
富俊(フギュン)
理藩院尚書
1824-1826
次代:
英和(インへ)
先代:
魏元煜
漕運総督
1825
次代:
陳中孚
先代:
陳中孚
漕運総督
1826
次代:
楊懋恬
先代:
禧恩(ヒエン)
工部満尚書
1826-1831
次代:
富俊(フギュン)
先代:
松筠(スンユン)
兵部満尚書
1831
次代:
ナチンガン(那清安)
先代:
富俊(フギュン)
工部満尚書
1831-1833
次代:
ボキトゥ(博啓図)
先代:
禧恩(ヒエン)
戸部満尚書
1833-1834
次代:
耆英(キイン)
先代:
文孚(ウェンフ)
吏部満尚書
1834-1836
次代:
耆英(キイン)
先代:
キシャン(琦善)
直隷総督
1837
次代:
キシャン(琦善)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムジャンガ」の関連用語

ムジャンガのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムジャンガのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムジャンガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS