ミンドルリン寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > チベットの寺 > ミンドルリン寺の意味・解説 

ミンドルリン寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/13 15:14 UTC 版)

ミンドルリン寺
ミンドルリン寺
チベット語名
チベット文字 སྨིན་གྲོལ་གླིང།
ワイリー smin grol gling
蔵文拼音 min-chol-ling
中国語名
繁体字 敏珠林寺
座標: 北緯29度11分7秒 東経91度24分18秒 / 北緯29.18528度 東経91.40500度 / 29.18528; 91.40500
寺院情報
所在地 中国チベット自治区山南市ダナン県
創設者 テルダクリンパ
宗教 チベット仏教
宗派 ニンマ派
座主 ミンリン・ティチェン・リンポチェ
テンプレートを表示
デラドゥンにあるミンドルリン寺

ミンドルリン寺簡体字: 敏珠林寺)はダライ・ラマ5世の師であるテルダクリンパが1670年に開いたニンマ派南流の総本山である。テルダクリンパは「ミンリン・テルチェン」と呼ばれ、その功によってダライラマの教師となった。一時は300人以上の僧侶がいたが、文革で破壊され、倉庫となっていた。現在は60人ほどの僧侶がいる。亡命ミンドルリン寺はデラドゥンにあり、現在の座主はミンリン・ティチェン・リンポチェ十二世。

脚注


関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミンドルリン寺」の関連用語

ミンドルリン寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミンドルリン寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミンドルリン寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS