ディグンティ寺とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > チベットの寺 > ディグンティ寺の意味・解説 

ディグンティ寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 09:18 UTC 版)

ディクンティル寺
ディクンティル寺
チベット語名
チベット文字 འབྲི་གུང་དགོན།
中国語名
繁体字 直貢寺
簡体字 直贡寺
ディグンティ寺
Location within Tibet
座標: 北緯30度06分23秒 東経91度12分18秒 / 北緯30.10639度 東経91.20500度 / 30.10639; 91.20500
寺院情報
所在地 チベット自治区 メルド・グンカル県
創設 1179年
改築 1980年
宗教 チベット仏教
宗派 カギュ派
系統 ディクン・カギュ派
テンプレートを表示

ディクンティル寺(Drikung Thil Monastery)は、チベット仏教ディクン・カギュ派の総本山。チベット自治区ラサ市メルド・グンカル県にある。

1167年ミニャク・ゴムリンによって創建。中国侵攻後、インドウッタラーカンド州デラドゥンに亡命。基本的に2人の化身ラマが交代で座主をすることとなっているが、現在チベットにいるのは第36代のディクン・チュン=ツァン・リンポチェ。第37代のディクン・チェ=ツァン・リンポチェはインドに亡命してそこにチャンチュプリン寺を建設し、在住している。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディグンティ寺」の関連用語

ディグンティ寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディグンティ寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディグンティ寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS