ミリオンダラーバスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/28 03:13 UTC 版)
「Mr.ビッグ (龍虎の拳)」の記事における「ミリオンダラーバスター」の解説
『KOF』シリーズでの通常投げ。棒で相手を掴んで持ち上げ、そのまま地面に叩きつける。ダウン回避不可。
※この「ミリオンダラーバスター」の解説は、「Mr.ビッグ (龍虎の拳)」の解説の一部です。
「ミリオンダラーバスター」を含む「Mr.ビッグ (龍虎の拳)」の記事については、「Mr.ビッグ (龍虎の拳)」の概要を参照ください。
ミリオンダラー・バスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 14:16 UTC 版)
「河津落とし」の記事における「ミリオンダラー・バスター」の解説
テッド・デビアスのオリジナル技。1993年に全日本プロレスで公開した歳は、コブラクラッチ式河津落としとも呼ばれた。コブラクラッチの体勢から後ろに倒れ込み、後頭部を打ちつける。デビアス以降は、井上雅央や息子のテッド・デビアス・ジュニアに継承された。らくが使用するクロスアーム式河津落としのスーパービュー踊り子は倒れる直前の最終形が本技と近い形になる。
※この「ミリオンダラー・バスター」の解説は、「河津落とし」の解説の一部です。
「ミリオンダラー・バスター」を含む「河津落とし」の記事については、「河津落とし」の概要を参照ください。
ミリオンダラー・バスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 16:28 UTC 版)
「テッド・デビアス」の記事における「ミリオンダラー・バスター」の解説
ミリオンダラー・ドリームを仕掛けたままでの河津落とし。
※この「ミリオンダラー・バスター」の解説は、「テッド・デビアス」の解説の一部です。
「ミリオンダラー・バスター」を含む「テッド・デビアス」の記事については、「テッド・デビアス」の概要を参照ください。
ミリオンダラー・バスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/02 19:21 UTC 版)
「コブラクラッチ」の記事における「ミリオンダラー・バスター」の解説
テッド・デビアスのオリジナル技。コブラクラッチの体勢から河津落としのように後方に倒れ込み、後頭部・背中を叩きつける。テッド・デビアス・ジュニアや井上雅央も得意技としている。デビアスは、仕掛けた後にコブラクラッチを離さずにそのまま相手の上に体を乗せてフォールするホールド式も使用した。
※この「ミリオンダラー・バスター」の解説は、「コブラクラッチ」の解説の一部です。
「ミリオンダラー・バスター」を含む「コブラクラッチ」の記事については、「コブラクラッチ」の概要を参照ください。
ミリオンダラー・バスター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 16:34 UTC 版)
「井上雅央」の記事における「ミリオンダラー・バスター」の解説
コブラクラッチ式河津落とし。「これで終わりだ!」と宣言してから行うが、まず終わらない。
※この「ミリオンダラー・バスター」の解説は、「井上雅央」の解説の一部です。
「ミリオンダラー・バスター」を含む「井上雅央」の記事については、「井上雅央」の概要を参照ください。
- ミリオンダラーバスターのページへのリンク