ミラレム・スレイマニとは? わかりやすく解説

ミラレム・スレイマニ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 10:26 UTC 版)

ミラレム・スレイマニ
2017年
名前
ラテン文字 Miralem Sulejmani
キリル文字 Миралем Сулејмани
基本情報
国籍 セルビア
生年月日 (1988-12-05) 1988年12月5日(35歳)
出身地 ベオグラード
身長 179cm
体重 73kg
選手情報
在籍チーム FKジェレズニチャル・インジヤ
ポジション MF
利き足 左足
ユース
BSKバタイニツァ
2000-2005 パルチザン・ベオグラード
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2005-2006 パルチザン・ベオグラード 1 (0)
2007-2008 ヘーレンフェーン 34 (15)
2008-2013 アヤックス 103 (29)
2013-2015 ベンフィカ 15 (1)
2015-2022 ヤングボーイズ 165 (39)
2024- ジェレズニチャル・インジヤ
代表歴2
2007-2010  セルビア U-21 19 (6)
2008-2015 セルビア 20 (1)
1. 国内リーグ戦に限る。2024年1月19日現在。
2. 2015年10月11日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ミラレム・スレイマニセルビア語: Миралем Сулејмани, Miralem Sulejmani1988年12月5日 - )は、セルビアベオグラード出身のサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー

来歴

クラブ

地元のクラブであるFK BSKバタイニツァのユースチームでキャリアをスタート。その後、セルビアのパルチザン・ベオグラードのユースチームへと移籍した。2005-2006シーズンにトップチームでデビュー。その才能はすぐに国外のクラブの目に留まった。2006年12月6日、いくつかの誘いがあったなかで翌年1月にオランダSCヘーレンフェーンへ移籍することを発表した。 当時スレイマニとパルチザンはまだプロ契約を結んでおらずヘーレンフェーンとのプロ契約を選んだことになるが、このことについてパルチザンがヘーレンフェーンに対して彼の育成に関する補償を要求した。パルチザンとセルビアサッカー協会との話し合いののち、シーズン終了までスレイマニを移籍させないという結論に達する。この決定に対してヘーレンフェーン側がFIFAに異議を申し立てると、FIFAは1度は移籍を認める見解を出したものの後にこれを撤回して移籍は事実上延期された。

2007年8月17日ヴィレムIIとの試合でようやくSCヘーレンフェーンの一員としてデビュー。このシーズン、彼は34試合に出場し15ゴールを決めてチームのリーグ5位という好成績の原動力となった。一躍スター候補となったスレイマニは2008年7月、オランダ国内の移籍としては史上最高額となる1625万ユーロ(約27億2500万円)でアヤックス・アムステルダムへの移籍が決定した。2007-2008シーズンのオランダ年間若手最優秀選手としてヨハン・クライフ賞を受賞。しかしアヤックスではその高すぎる期待とプレッシャーに応えることはできず、高額サラリーも含めた5年間の経費は実に2500万ユーロ、1ゴール数あたり42万7000ユーロという数字だけが残った[1]

2013年2月に翌シーズンからのSLベンフィカに移籍することが決まった[2]

2015年6月9日、BSCヤングボーイズに3年契約で移籍した[3][4]

2022年7月からは無所属となっていたが、2024年1月18日、FKジェレズニチャル・インジヤに加入した[5]

代表

セルビア代表として、U-19代表でUEFA U-19欧州選手権2007に出場。U-21代表でUEFA U-21欧州選手権2009に出場した。

19歳のときの2008年2月6日マケドニア共和国代表戦でA代表デビューを果たした。2012年9月11日のワールドカップ予選ウェールズ戦で代表初得点を挙げた。

タイトル

クラブ

アヤックス
SLベンフィカ
BSCヤングボーイズ

個人

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラレム・スレイマニ」の関連用語

ミラレム・スレイマニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラレム・スレイマニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミラレム・スレイマニ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS