ミズシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ミズシの意味・解説 

み‐ずし〔‐ヅシ〕【×厨子】

読み方:みずし

厨子敬っていう語。

唐の紙ども入れさせ給へる—開けさせ給ひて」〈源・賢木〉

御厨子所仕え女官

「これも—がいとほしがりてゆづりて侍るなり」〈二七八〉


みず‐し〔みづ‐〕【水仕】

読み方:みずし

台所水仕事をすること。また、それをする下女水仕女(みずしめ)。

「これが当れば、お前にだって—はさしちゃ置かん」〈秋声足迹


ミズシ

東京方言意味・用例
ミズシ水仕事御厨子所で、煮炊(ニタキ)のことを勤める女

水主

読み方:ミズシ(mizushi)

所在 京都府城陽市


水主

読み方:ミズシ(mizushi)

所在 香川県東かがわ市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミズシ」の関連用語

ミズシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミズシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
東京方言辞典東京方言辞典
Copyright (C) 2025 東京方言辞典 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS